県議会代表団は6日午後に嘉手納基地に第18航空団の広報局長アンダーソン少佐を訪ね、事故原因の徹底究明と公表、再発防止策が講じられるまでの飛行中止などを要請しました。 要請に対し、アンダーソン少佐は飛行…
F-15戦闘機の墜落に対し北谷町議会は、4日沖縄防衛局を訪れ事故原因を究明し速やかに公表するよう求めました。 防衛局を訪れたのは北谷町議会の宮里友常議長と基地対策特別委員会のメンバー8人です。 宮里議…
5月28日午前、沖縄本島の東の海上に、アメリカ空軍嘉手納基地所属のF15が墜落しました。パイロットは脱出し、現場付近での2次被害の報告はないということですが、F15の墜落は、これが初めてではないだけに…
28日午前、沖縄本島の東の海上に、アメリカ軍嘉手納基地所属のF-15が墜落しました。パイロットは脱出し、命に別状はないということです。 第11管区海上保安本部によりますと、28日午前9時ごろ、嘉手納基…
今度は空軍のオスプレイが墜落しました。アメリカ空軍の新型輸送機オスプレイCV22が訓練中に墜落しました。 地元メディアによりますと、アメリカ・フロリダ州で現地時間の13日午後6時45分ごろ、訓練飛行中…
北アフリカのモロッコでアメリカ海兵隊の垂直離着陸輸送機オスプレイが墜落した事故は、兵員を輸送した直後に発生したとみられることがわかりました。 アメリカ海兵隊当局は、原因を調査中として、事故前後の状況を…
アメリカ海兵隊の機関紙などによりますと、アフリカのモロッコで、海兵隊所属の垂直離着陸輸送機オスプレイが共同軍事演習に参加中に墜落したということです。 現地時間の11日、オスプレイは強襲揚陸艦から離陸し…
アメリカ海兵隊の機関紙などによりますと、アフリカのモロッコで現地時間の11日、海兵隊所属のオスプレイが、墜落したということです。 この事故で乗員2人が死亡、2人が重傷を負いました。現地時間の11日、オ…
52年前、うるま市の宮森小学校にアメリカ軍の戦闘機が墜落した事故をテーマにした映画が製作されることになりました。県庁では25日脚本の大城貞俊さんや映画制作に賛同する大学教授、弁護士などが会見を行いまし…
およそ1000キロ離れた海に辿りついていました。事故機の一部の可能性があります。 7月、航空自衛隊のF15戦闘機が墜落した事故で、機体の一部らしき部品が和歌山県でみつかったことがわかりました。 航空自…
離任を前に27日に仲井真知事と面会した航空自衛隊・南西航空混成団の司令は、訓練の安全対策には万全を期していると強調しました。 仲井真知事と面談した航空自衛隊・南西航空混成団の平田英俊司令は、在任期間中…
航空自衛隊那覇基地は、墜落事故で中断していたF15戦闘機の訓練を20日から再開しました。 那覇基地所属のF15戦闘機が墜落事故を起こしたのは7月5日。尾翼の一部は回収されたものの、機体と操縦士はまだ見…