普天間基地の即時閉鎖・撤去を求め、自動車で基地の周りを一周するデモが3日に行われ参加者は車から抗議の声を上げました。 この抗議行動は普天間基地の撤去を目指し市民団体などが毎年1月3日に行っているもので…
菅総理の沖縄訪問に対し普天間基地の県内移設に反対する団体が15日、抗議集会を開き「総理が基地受け入れを説得しに来るのは許さない」と訴えました。 政党や労働組合などで作る「基地の県内移設に反対する県民会…
広大なアメリカ軍基地が返還されたら、何をしよう。子どもたちに基地返還後の跡地の利用を考えてもらおうと、絵画の募集が始まっています。 この絵画コンクールは、子どもたちに基地の跡地をどう利用するか20年後…
仲井真さんは当選から一夜明けた29日朝、知事公舎に集まった多くの報道陣を前にあらたな沖縄振興策など二期目への決意を語りました。 「沖振法とか沖縄振興計画がもう期限がくるでしょ。まずこれの対応をですね。…
任期満了に伴う県知事選挙が11日告示され、これまでに現職と新人のあわせて3人が立候補を届け出ました。県知事選にはこれまで、届け出順に現職で自民県連・公明推薦の仲井真弘多さん、社民・共産・社大推薦、伊波…
政府は県の振興策や基地の負担軽減策について話し合う沖縄政策協議会を10日、5年ぶりに再開しました。しかし、この中で普天間問題については協議されません。 2005年4月以来5年ぶりとなる政策協議会は10…
環境アセス法の観点から辺野古への基地建設の問題点を考える学習会が25日、那覇市で開かれました。 この学習会は、普天間基地の移設先として再び辺野古に戻した政府に基地建設を断念させるため、名護市の市民団体…
28日の日米合意に合わせて名護市での抗議集会が予定されていますが、同じ時間に那覇市内でも合意に抗議する県民集会が開かれることになりました。 「もうイエローカードではない。文字通りレッドカードになった鳩…
鳩山総理大臣が23日午前沖縄を訪れ仲井真知事と会談しました。鳩山総理は普天間基地の移設先を名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部のある辺野古周辺とする日米での合意案を伝えましたが仲井真知事は県内への移設は難…
宜野湾市の普天間基地の無条件返還を求めて人間の鎖で基地を取り囲む普天間包囲行動が16日午後から行われます。 普天間包囲行動の実施は2005年以来、5年ぶり5回目となります。移設問題が全国的な注目を集め…
26日、普天間基地の県内移設に反対する女性たちの集会が那覇市で開かれ、基地のたらい回しをやめるよう訴えました。 参加者は、壇上から「私たちは今までもそしてこれからも変わることなく訴え続けていきます。基…
北沢防衛大臣は26日、県庁で仲井真知事と面談し、普天間基地を辺野古沿岸に移設する現行案について「極めてゼロに近くなった」と伝えました。 北沢防衛大臣は仲井真知事に対し「普天間があって、それが辺野古にそ…