社会福祉に貢献しようと高校生たちが企画、運営するチャリティマラソン大会が18日、宮古島市で開かれました。大会には宮古地区5つの高校からランナー144人が、サポートスタッフを合わせるとこれまでで最多の3…
災害が発生した際に飲み物を無料で取り出せる自動販売機が県内で初めて浦添市に設置されました。浦添市役所では儀間光男市長と沖縄コカ・コーラボトリングの石岡勝三郎社長が自動販売機設置の協定を結びました。災害…
強い台風8号は台湾に上陸しました。沖縄地方が暴風域に入る可能性は低くなりましたが、八重山地方を中心に高波に警戒が必要です。台風8号は18日午前9時には台湾にあって1時間におよそ30キロの速さで北西に進…
非常に強い台風8号は、石垣島の南の海上を北西に進んでいて17日夜から18日にかけて非常に強い勢力で先島諸島に接近する見込みです。台風8号は17日午前9時には沖縄の南にあって1時間に20キロの速さで北西…
これまで宮古島では観察された事がない蝶、クロマダラソテツシジミが宮古島市の広い範囲で確認されています。クロマダラソテツシジミはおよそ3センチ。もとはフィリピンから南に生息しているチョウです。日本では沖…
台風7号は9日午前9時現在、与那国島の南、約200キロにあって、時速15キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートルです。9時現在、暴風域はあり…
夏休みの恒例となった沖縄ジュニアゴルフ選手権大会が糸満市で開かれ、ジュニアゴルファーたちの熱戦が展開されました。年々盛り上がりをみせる大会は17回目で、今回は予選を通過した小中高生219人がエントリー…
台風6号は、石垣島の南を西に進んでいて石垣島地方はまもなく強風域に入ります。台風6号は午前10時現在、石垣島の南約270キロにあって1時間に30キロの速さで西に進んでいます。中心の気圧は975ヘクトパ…
台風6号が日本の南の海上にあって西に進んでいます。台風の接近に伴い、南西諸島では次第に波が高くなり、注意が必要です。台風6号は6日午前9時現在、日本の南の海上にあって、一時間におよそ30キロの速さで西…
沖縄都市モノレールの7月の乗客数は109万7000人あまりで、去年の同じ月よりおよそ2万4000人減少しました。原因は、台風4号です。沖縄都市モノレールの7月の乗客数は去年の同じ月より2万4810人少…