きのう公示された衆議院選挙。きょうは、唯一3つ巴となった沖縄1区の構図と、候補者の訴えをお伝えします。 那覇市や久米島と言った周辺離島など8つの市町村を選挙区とする1区。前職と元職の合わせてごらんの3…
11月の県知事選を巡り、与野党の候補者選びが大詰めを迎えています。 自民党県連は、きょう議員総会に続き総務会を開き、11月の県知事選挙の候補者として現職の仲井眞知事を擁立することを正式決定しました。こ…
知事選の投票日までいよいよあと2日に迫りました。選挙担当の岸本記者です。情勢調査ではほぼ互角のようですね。 岸本記者「大接戦ですね。伊波さんは地元の中部、仲井真さんは南部で支持を広げているんですが、ま…
民主党県連は30日夕方会見を開き11月の知事選では党本部の方針とは異なる普天間基地の県外・国外への移設を主張する候補者を推すことを発表しました。 民主党県連は県知事選挙に関する基本政策の中で「普天間基…
11月の知事選の候補者選びを行っている野党3党の選考委員会は26日候補者の基本姿勢に「アメリカ海兵隊の撤去」を盛り込むことで合意しました。 選考委員会には、社民党や社大党、共産党の県議らが参加。候補者…
普天間問題を巡り党本部とのねじれが浮き彫りになった民主党県連。参院選は苦しい戦いを強いられました。議員たちの活動を取材しました。 民主党県連 瑞慶覧 長敏 衆議院議員「民主党県連にとっても、(沖縄全体…
1週間後に迫った参議院選挙に向けて立候補者が4日合同演説会に参加し、有権者にそれぞれの主張を訴えました。 参院選沖縄選挙区には4人が立候補しています。那覇市内で行われた合同演説会には沖縄選挙区の立候補…
来月11日の参議院選挙に出馬を表明している3人の公開討論があり、それぞれが基地問題や消費税の増税について持論を展開しました。 公開討論には自民党公認の島尻安伊子さん、共産党が推薦する伊集唯行さん、社民…
来月行われる参議院選挙に向けて各政党の動きが非常に慌ただしくなっています。政党間の激しい駆け引きと難航した候補者選びについて岸本記者のリポートです。 先月、共産党の沖縄県委員会を訪れた社民党県連の新里…
プロフィール 氏名 島袋 吉和 (しまぶくろ よしかず) 生年月日 昭和21年7月20日 現住所 名護市字数久田 主な学歴 昭和44年3月 琉球大学 農学部 卒業 主な経歴 昭和44年 6月 日進畜産…