交通事故で親を亡くした子どもたちへの教育費などに役立ててもらおうというチャリティー写真展が那覇市で開かれています。この写真展は那覇市医師会が毎年開いていて、医療機関に携わる人たちが日常の心に残る風景や…
飲酒運転の撲滅やお年寄りの交通事故防止を重点目標に掲げ、あすから始まる秋の全国交通安全運動が始まります。県警本部前では警察官らが参加して出発式があり、交通安全運動の看板が掲げられました。挨拶に立った県…
ヤンバルクイナが発見されたのは1981年、以来ヤンバルを代表する生き物として保護が叫ばれてきました。しかし、その環境は悪化の一途をたどっています。発見から25年、絶滅への危機が迫るヤンバルクイナの今を…
県内では年間300人以上が自殺によって命を落としていて、この数は交通事故による死者のおよそ3倍に上っています。こうした追い詰められる状況を少しでもなくそうと、初めての対策協議会が県庁で開かれました。『…
『みんなですすめる交通安全』をテーマに県内各地で交通安全の啓発活動を展開するキャラバンが那覇市でスタートしました。『県内交通安全キャラバン』は全国キャラバンの一環で、きょうから3日間、沖縄本島と宮古島…
きょう未明、北谷町の国道でパトカーの追跡から逃れようと対向車線を逆走したオートバイが軽乗用車と正面衝突し、オートバイを運転していた男子高校生が意識不明の重体となっています。きょう午前3時10分ごろ、北…
県警は昨夜からきょう未明にかけて県下一斉に交通取締りを実施し、酒気帯び運転などで268人を検挙しました。検問は国道や繁華街周辺など県下29ヵ所で、昨夜10時からきょう午前3時まで実施されました。検問の…
熱心な治療の甲斐あって仲間の元へ返されました。先月、国頭村で交通事故にあったヤンバルクイナが元気に回復し、きょう放鳥が行われました。放鳥されたのはメスのヤンバルクイナで、先月下旬、国頭村の国道58号で…
依然、多発傾向にある飲酒運転の撲滅や若者の交通事故防止を目標に、夏の交通安全県民運動の出発式が那覇市で開かれました。パレット久茂地前広場で行われた出発式には那覇警察署をはじめ、地域から事業所からおよそ…
あすの予定です。夏場の交通事故防止を目指す県ハイヤー・タクシー協会の交通事故防止事業者大会が開かれます。梅雨明けから2週間あまり、植物の緑が目にまぶしい季節となりましたが、緑色の生き物達も元気です。リ…