秋の三連休最終日の10月13日、沖縄こどもの国では動物園ならではの楽しい運動会がありました。沖縄こどもの国が開いた運動会。用意された種目も動物にちなんだネーミングで子どもたちを引き付けていました。ジャ…
まんぷく王子の脱メタボ作戦 一日5分の対策 〜オフィス編〜二人は王子なのですが、日々いそがしく働いています。エクササイズや運動は大事だということはわかってるけれどなかなかその時間が取れません。王子に限…
まんぷく王子の脱メタボ作戦 スポーツクラブで奮闘まんぷく王子の脱メタボ作戦も6ヶ月目。2人の王子はちょっとスピードダウンのようです。そんな2人に、心優しいまんぷくディレクターからステキなプレゼントです…
まんぷく王子の脱メタボ作戦 まんぷく王子の意外な一面がんじゅうへの扉ですまんぷく王子の 脱メタボ作戦も5ヶ月目に突入しました。食生活の改善も順調にいってる2人、次へのステップに移ったようです。さて ど…
最近はスーパーでのマイバックが定着してきましたが、車で1キロの距離を往復する際の二酸化炭素は、レジ袋何枚分になるかご存じでしょうか?実は、わずか1キロの往復で10枚分に相当すると言われています。例えば…
がんじゅうへの扉です。梅雨も明け 本格的な夏がやってきましたがまんぷく王子の二人はメタボ解消は 順調にいってるのでしょうか。今回はQABの健康診断に密着しましたどうやら 明暗が分かれたようです。照りつ…
がんじゅうへの扉ですまんぷく王子のお二人、メタボ解消に取り組んで3ヵ月になりますそろそろ変化が表れる頃だと思いますが、どうなっているでしょうか?5月某日,おやおや まんぷく王子のお二人 きょうは 代理…
おじぃ・おばぁの命薬〜きょうは、名護市の仲栄真良子(なかえまよしこ)さん80歳です。おばぁちゃんの部屋には、こんなものが・・・ これ誰が書いたものなんですか?良子おばぁちゃん「私がなかなか覚えられない…
ことしから始まった特定健診、いわゆるメタボ健診は、糖尿病や高血圧などの生活習慣病に発展しそうなメタボリックシンドロームやその予備軍を早めに見つけようというものです。沖縄は肥満がとても多い県。きょうは、…
後期高齢者医療制度のスタートや後発医薬品のための処方せん様式変更など、きょうから医療現場には様々な改変が訪れています。そのなかで40歳から74歳まで、国保や健保などすべての保険加入者に義務付けられるこ…
休日を健康的に過ごそうと那覇市で健康ウォーキング大会がひらかれ多くの参加者がウォーキングを楽しみました。今回で15回目となるウォーキング大会には今年も多くの参加者が集まりました。日頃の運動不足を解消し…
2007年4月に那覇市で路上喫煙防止条例が施行されてまもなく1年を迎えるのを前に、那覇市医師会が13日、条例の周知をはかる運動を開始しました。那覇市の路上喫煙防止条例は、「市民は路上喫煙しないように努…