東村高江のアメリカ軍のヘリパッドの移設問題をめぐり、沖縄防衛局が反対運動をする住民2人を訴えた裁判が23日に開かれ、9月に裁判官が現場を視察することが決まりました。 この裁判は、反対派の住民2人が工事…
東村高江区のヘリパッド建設計画に関連して、地元高江区が計画の受け入れを前提とした負担軽減策や補償を盛り込んだ要請書を20日に東村に提出しました。 東村役場を訪れたのは高江区の浦崎永仁区長で、誘導灯や騒…
沖縄の豊かな自然と、そこで育まれる多くの生命たちの関わりをテーマにした写真展が、13日から那覇市で開かれています。 ことしは「国際生物多様性年」。地球上の多くの生き物が関連しあって豊かな恵みがもたらさ…
アメリカ軍のヘリパッド建設に反対する東村高江区の住民たちが座り込みを始めて3年が経つのを機に集会を開き、国が建設を断念するまで活動を続けることを確認しました。 26日に開かれた集会には高江区の住民をは…
仲井真知事は7日、アメリカ軍のヘリパッド建設が予定されている東村の高江区を視察し、住民たちと意見交換を行いました。 地元住民の意見を聞こうと3年ぶりに東村の高江区を訪れた仲井真知事。アメリカ軍の案内の…
アメリカ軍のヘリパッド建設に反対して座り込みをする住民に対し、国が通行妨害禁止を求めている裁判の一回目の口頭弁論が19日、那覇地裁で開かれました。 この裁判は、アメリカ軍のヘリパッド建設が進められてい…
東村高江に隣接する北部訓練場へのヘリパッド建設に向けて沖縄防衛局は19日、建設予定地の入り口に住民との接触を避けるためのフェンスを設置しました。 沖縄防衛局は「座り込みを続ける住民との衝突を避けるため…
動かぬ基地、きょうはアメリカ軍・北部訓練場ヘリパッド移設問題です。北部訓練場の返還に伴う、ヘリパッドの移設先のほとんどが東村・高江地区に隣接。反対運動を展開する住民に対し国は反対運動を妨害行為だと主張…
東村高江に隣接するアメリカ軍北部訓練場でのヘリパッド建設問題で、沖縄防衛局は1日夕方、高江区の住民を対象に説明会を開き、工事の再開を伝えました。 説明会には、沖縄防衛局の真部朗局長や職員、東村役場の職…
アメリカ軍ヘリパッドの建設に反対し座り込んでいた東村高江区の住民が、通行妨害の仮処分を受けていた問題で、防衛省は29日、改めて2人の住民に通行妨害の禁止を求める訴訟を提起しました。 2009年12月、…
アメリカ軍北部訓練場のヘリパッド建設をめぐり、裁判所が反対運動を続ける東村の住民2人に妨害禁止の仮処分を認めた問題です。住民側は14日国が提訴するよう求める申し立てを裁判所に行いました。 国が那覇地裁…
19日、東村高江区に隣接するアメリカ軍のヘリパッド建設現場を県議会米軍基地関係特別委員会のメンバーが視察しました。視察は、ヘリパッドの建設に反対する住民たちから「現場を見て危険な状況を知ってほしい」と…