16日に起きたアメリカ兵による集団暴行事件を受け、仲井真知事は19日の会見で、20日からの訪米でアメリカ政府に直接抗議する考えを示しました。 会見で仲井真知事は「常識をもっているはずが、こういう事件を…
連合沖縄はオスプレイの配備撤回をもとめ、18日から街頭署名活動をスタートさせました。連合沖縄ではオスプレイ配備に反対し、10万人の目標を掲げ活動を行なっています。 18日から始まった街頭署名活動前には…
Qリポートです。1日の配備から2週間以上。すでに12機が配備され、県内を飛び回っているオスプレイですが今後、より実戦的な訓練に移るものと見られています。アメリカ軍はオスプレイでどのような訓練をするつも…
仲井真知事らが政府に直訴です。アメリカ軍基地を抱える市町村でつくる軍転協は16日、防衛省や外務省などの関係機関に対し、基地負担の軽減などを要請しました。要請を行ったのは、軍転協で会長を務める仲井真知事…
沖縄を訪れていた樽床沖縄担当大臣は15日夜に那覇市で会見し、オスプレイについては運用面の問題と県民の安全確保をどうするかが担当大臣としての課題だと述べました。 樽床沖縄担当大臣は15日夜に経済団体の代…
アメリカ軍基地を抱える市町村でつくる軍転協は15日、四軍調整官事務所やアメリカ総領事館を訪れオスプレイの配備計画中止などを要請しました。 四軍調整官事務所やアメリカ総領事館を訪れた一行は、県民の不安が…
就任あいさつで沖縄を訪れている樽床伸二沖縄担当大臣は15日午前仲井真知事と県庁で面談しました。 面談で仲井真知事は、2013年度予算の総額確保や那覇空港の2本目の滑走路建設の早期着手について要請しまし…
普天間基地では12日もオスプレイが訓練のため離着陸を繰り返しました。 普天間基地では12日も午前中、赤い尾翼の隊長機を含む2機が離陸。正午過ぎには、東村高江でヘリパッドの建設を阻止しようと座り込んでい…
森本防衛大臣がオスプレイに関する沖縄側の要請を「非現実的」と述べたことについて、仲井真知事は「大変失礼な話」だと強い不快感を示しました。 仲井真知事は「大変失礼な話だと思う。非現実的な中身の安全宣言を…
仲井真知事はオスプレイの配備撤回などを直接訴えるため、10月下旬にアメリカ・ワシントンを訪問することになりました。 知事と知事公室長らは10月21日から25日までの予定でアメリカ・ワシントンを訪問し、…
森本防衛大臣がオスプレイに関する沖縄側の要請を「非現実的」と述べたことについて、仲井真知事は12日、「大変失礼な話」だと強い不快感を示しました。 12日の定例会見で仲井真知事は、「大変失礼な話だと思う…
次代を担う若い世代が動き始めています。自分たちの手で沖縄の明るい未来を作りたいと、県内の女子高校生がグループを結成し、活動をはじめました。最初に彼女たちが取り上げた問題が「オスプレイ配備」。今、若者が…