ひめゆりや白梅、そして鉄血勤皇隊など、県内21の中等学校から学徒として動員された10代の若者たち。 戦前、首里にあった沖縄師範学校と県立一中の学徒隊はおよそ460人が死亡。 文部省は65年前のきょう東…
学徒として沖縄戦を体験したひめゆり学徒の生存者が名古屋市で27日講演会を開き戦争の悲惨さと命の大切さを訴えました。 講演会は愛知県高浜市で4月3日から開かれているひめゆり学徒隊の展示会を記念して開かれ…
あの日から64年、忘れない一日。 記者「時刻は午前7時、平和の礎にはことしも多くの人が訪れ花を手向け祈りを捧げています。64年という長い時間も人々の心の傷をぬぐうことはできません」おじいさん「激戦地こ…
ひめゆり学園の誕生から戦争による消滅までの歴史を伝える特別企画展が、1日から糸満市のひめゆり平和祈念資料館で始まりました。 この企画展はひめゆり平和祈念資料館が2009年に開館20周年を迎えるのを機に…