6日午後、アメリカ軍のトラックがうるま市の県立前原高校の校内に侵入しました。7月18日には同じうるま市の高等養護学校に装甲車が無断で侵入し、抗議の声があがっている矢先です。前原高校によりますと、高校に…
県内各地域で清掃活動を実施し美しい環境で観光客を迎えようとオールオキナワ・クリーンアップキャンペーンがうるま市で行われました。これは、清掃活動を通して観光客を温かく迎えるとともに、地域の連帯をはかるこ…
キンコンカーンコーン 平安名さん「朝6時になるから起きやすい」きょうは公民館のこのチャイムが目覚まし時計代わりといううるま市勝連の平安名幸彦さん。平安名さんは99歳。病気らしい病気はした事がないといい…
夏休みに、子どもたちに環境に優しいリサイクルに興味を持ってもらおうと、27日、うるま市で工場見学会が開かれました。子どもたちは、プラスチックのごみから全く形の違う製品ができる過程を間近で見学し、大きな…
26日、うるま市のホワイトビーチで桟橋に設置された燃料パイプに亀裂が入りディーゼル油が海に流れ出る事故がありました。燃料漏れがあったのはうるま市ホワイトビーチの桟橋で7時半頃桟橋の下から海面に油が流れ…
うるま市議会は26日午前の臨時議会でアメリカ軍の装甲車が養護学校の敷地内に進入したことに対する抗議決議と意見書を全会一致で可決しました。臨時議会は7月18日、アメリカ海兵隊の装甲車がうるま市の沖縄特別…
地場産業を育成し、県経済の発展と雇用の拡大につなげようと、沖縄総合事務局や県の職員が独自の技術を持った県内の企業を視察しました。県工業連合会が主催したふるさと企業訪問では、まず北中城村にある肥料会社を…
20日にうるま市で、駐車中の車から貴金属1000万円相当を盗んだとして、24日夜、15歳の男子高校生が逮捕されました。この事件は20日夜、うるま市みどり町で、コインランドリーの経営者がコインランドリー…
アメリカ軍の装甲車がうるま市の養護学校の敷地内に進入した問題で、市民団体がきょう那覇防衛施設局に抗議しました。那覇防衛施設局を訪れたのは照屋寛徳衆議院議員と平和運動センターのメンバーです。メンバーらは…
米軍の装甲車が学校に進入したり、米兵による事件が相次いでいることを受け、労働組合や市民団体などが抗議集会で怒りの声を上げました。北中城村にあるキャンプ・フォスターのゲート前で開かれた抗議集会には、労働…