CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
石垣島マラソン
スポーツ, 社会

石垣島マラソン

2022年3月21日
2年ぶりとなる「石垣島マラソン」がきのう行われ多くのランナーが、ひと足早い夏を感じながら島を駆け抜けました。 地元、石垣島出身の具志堅用高さんの合図でスタートした「石垣島マラソン」。去年、コロナの影響…
続きを読む
那覇市成人式
行政・地域・市町村, 社会

那覇市成人式

2022年3月20日
新型コロナの感染拡大で延期となっていた那覇市で20日、成人式が行われ、2カ月遅れで大人の仲間入りを祝いました。 20日午後、那覇市の上山中学校では1月10日の「成人の日」よりおよそ2カ月延期して成人式…
続きを読む
新型コロナ677人感染
新型コロナウイルス関連, 医療・福祉・健康 新型コロナウイルス

新型コロナ677人感染

2022年3月20日
県内では20日、新たに677人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 県によりますと、20日新たに新型コロナの感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女677人で、先週の日曜日と…
続きを読む
沖展 3年ぶりに開催
文化・芸能

沖展 3年ぶりに開催

2022年3月20日
文化薫る「沖展」が、19日、3年ぶりに開幕し、多くの美術ファンでにぎわっています。「沖展」は、焦土と化した沖縄の文化の復興を願い、戦後の1949年から沖縄タイムス社が開催しているものです。 コロナ禍で…
続きを読む
平和を願う映像 世界一斉公開
文化・芸能, 国際

平和を願う映像 世界一斉公開

2022年3月19日
ロシアがウクライナに侵攻するなか、平和を願う映像が19日から世界で一斉に公開され、県内では2カ所で上映されています。 グローバルピースプロジェクト「Enlightenment」は世界中の光の祭典やプロ…
続きを読む
新型コロナ 新たに802人感染確認
新型コロナウイルス関連

新型コロナ 新たに802人感染確認

2022年3月19日
県内では19日、新たに802人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 県によりますと19日、新たに新型コロナの感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女802人で、先週の土曜日と…
続きを読む
石垣島で海びらき
気象・災害・自然, 観光・経済, 行政・地域・市町村 海びらき

石垣島で海びらき

2022年3月19日
19日、石垣島で海びらきが行われ、ひと足早い夏の訪れを全国に向けて宣言しました。 「いよいよ海を楽しむ季節が川平にもやってきた」「海びらきを宣言します!」 石垣市川平の底地ビーチで行われた海びらき。こ…
続きを読む
PFAS除去に金武町議会3400万円補正予算
気象・災害・自然, 政治

PFAS除去に金武町議会3400万円補正予算

2022年3月19日
金武町の水道水に、人体への有害性が指摘されている有機フッ素化合物「PFAS」が国の暫定指針値を超えて検出された問題で、金武町議会で18日、除去対策を進めるため、およそ3400万円の補正予算が可決されま…
続きを読む
つくり手の思いこもったものづくり展
観光・経済, 行政・地域・市町村, 文化・芸能

つくり手の思いこもったものづくり展

2022年3月19日
県内各地の個性豊かなものづくりを見てほしいと、浦添市でイベントが開かれています。 18日から浦添市で開催されている「島の装い。展」は県内各地で活動する作り手たちが、作品を展示・販売しています。作り手と…
続きを読む
津波から住民を守れ 自治会の取り組み
リポート, 気象・災害・自然

津波から住民を守れ 自治会の取り組み

2022年3月18日
おとといの夜に東北で大地震があって、災害は「いつか来る」「突如来る」ということを再認識させられたという人も多かったのではないでしょうか。 防災マップの更新に乗り出した自治会の活動を通して、改めて万が一…
続きを読む
ウクライナ支援に奔走する東優悟さん
国際

ウクライナ支援に奔走する東優悟さん

2022年3月18日
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって3週間あまり、県もウクライナ支援に乗り出していますが、こういった支援をウクライナの隣国、ポーランドで行っているウチナーンチュがいます。那覇市出身の東優悟(あずま・ゆ…
続きを読む
熱血!つり塾 泡瀬でアマイユーを狙う
熱血つり塾

熱血!つり塾 泡瀬でアマイユーを狙う

2022年3月18日
熱血!つり塾のコーナーです。案内は ”山城 淳 塾長”です。 山城 淳 塾長「はい!こんにちは!」山・山コンビ頑張っていきましょ!(笑) きょう紹介する釣りはこちら「久々のボート釣り~泡瀬でアマイユー…
続きを読む
655 / 3,941« First«...36...653654655656657658...663666...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホーム静岡へ Bリーグ・CSセミファイナルへ 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホー... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄の「本土復帰」53年の節目に考える米軍基地問題 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄... 2025/05/15 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関係者が捜索するも発見に至らず 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関... 2025/05/15 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位協定の改定など求め声あげる 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位... 2025/05/15 に投稿された
  • 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょう本土復帰から53年 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょ... 2025/05/15 に投稿された
  • 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 2025/05/15 に投稿された
  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,977)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,947)
  • 事件・事故 (1,757)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,295)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,809)
  • 行政・地域・市町村 (7,674)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,790)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline