9月11日から自衛隊とアメリカ軍が県内などで実施している日米共同訓練で、アメリカ軍は15日、無人式のミサイル車両を石垣島に搬入しました。 9月16日、石垣島に入ったのはアメリカ軍の無人式対艦ミサイル「…
美ら島沖縄大使に任命されている俳優が、自ら出演した沖縄とニュージーランドとの合作ドキュメンタリー映画を玉城知事にPRしました。 映画「Pacific Mother」は、沖縄とニュージーランドが合作した…
国内外の様々な航空会社の航空機整備を専門に行う会社が創立10周年を迎え式典が開かれました。 創立10周年を迎えたのは那覇空港の一角にある企業「MROJapan」です。 MROはアジアの地理的優位性を活…
困窮した家庭への支援として行われている基金の贈呈式が、那覇市で行われました。 「働く仲間のゆめ・みらい基金」は、貧困問題への解決や改善に向けた支援を行っていて、県内の労働団体などが協力し集まった昨年度…
スポーツは、戸田アナウンサーです。 戸田アナウンサー「お伝えします。はじめは野球の話題です。沖縄を舞台に連日熱戦が繰り広げられていたU18野球ワールドカップ」 日本代表は、きのう大会連覇をかけてアメリ…
続いては、バスケットボール、高校バスケの日本一を決めるウインターカップ出場をかけた県予選、きのう男女ともに準決勝が行われ、沖縄アリーナでの決勝戦のカードが決まりました。 全国の大舞台、ウインターカップ…
引き続き、敬老の日にちなんだ話題です。うるま市に半世紀以上、地域でおいしさを届けているパティシエがいます。そのお店から、玉城アナウンサーに中継で伝えてもらいます。玉城さん! 玉城アナウンサー「うるま市…
9月15日は敬老の日です。那覇市では、市長が長寿にあやかろうと2人の新100歳の自宅を訪問しました。 ハワイアンフラの装いで知念那覇市長を出迎えたのは、2026年1月に100歳を迎える上原史子さん。白…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 きょうの戦世は大宜味村の奥島さんです。食料を分け与える余裕もなか…
きょうは敬老の日です。沖縄こどもの国ではご長寿の動物たちにプレゼントが贈られました。 子どもたち「モモエ!」 子どもたちの視線の先にいるのは国内最高齢のカバ「モモエ」です。48歳のモモエはおっとりとし…