土砂崩れや洪水など災害の可能性のある危険な場所がないか、地域で活動する西原町の民生委員がチェックしました。この点検は一人暮らしのお年寄りや身体の不自由な人など、災害時の情報伝達や避難が難しい人をよく知…
沖縄で増えている乳がんですが、女性にとって胸という部分はとてもデリケートだけに患者さんの不安や悩みは尽きないものです。今週、県内では初めての試みとなる乳がん患者が主体のイベントが開かれます。秋山記者で…
がんの治療を受けた県民の割合が沖縄は全国で最も少なかったことが厚生労働省の調査で分かりました。この調査は、厚生労働省が2006年度、全国を対象に実施したもので、人口10万人あたりのがんの治療を受けたこ…
7月の参議院選挙に向け、野党3党は前の参議院議員で社大党副委員長の糸数慶子さんの擁立を決め、9日、政策協定を締結しました。那覇市内で行われた政策協定の調印式では、まず糸数さんと社民、民主の代表が協定書…
アメリカ軍は最新鋭のステルス戦闘機、F22が嘉手納基地での暫定配備を終え、10日未明に離陸すると発表しました。嘉手納基地報道部などによりますと、2007年2月に暫定的に配備されたF22戦闘機12機は沖…
10日に開幕する男子ゴルフの公式戦日本プロゴルフ選手権を前に9日夜、出場選手や大会関係者が参加して前夜祭が開かれました。県内では初めて開かれる公式戦日本プロゴルフ選手権は国内3大メジャーの一つで、こと…
今月13日は「母の日」です。那覇中央郵便局ではお母さんの似顔絵展が始まりました。似顔絵展には那覇市内の4つの保育園からおよそ130点が寄せられています。大きく口を開けて笑っていたり、めがねをかけていた…
政党そうぞうの呉屋宏代表代行は後援会の会合で、7月の参議院選挙の比例代表に国民新党から出馬する意向を示しました。宜野湾市区選出の県議会議員で政党そうぞう代表代行の呉屋さんは、政党そうぞうが国民新党と国…
最新鋭のステルス戦闘機や迎撃ミサイル配備など、機能強化が続く嘉手納基地を人間の鎖でつないで内外に訴えようという嘉手納包囲行動が5月13日に7年ぶりに行われます。8日、県庁で多くの県民の参加を呼びかけた…
九州の自慢の味を集めた物産展が那覇市内のデパートで開かれています。物産展には食品と工芸品、あわせて35の店が出て、福岡・博多の明太子に鹿児島のさつま揚げ、長崎のカステラといった全国的に知名度の高い伝統…
きょうは浦添市の国立劇場おきなわに比嘉さんが行っています。国立劇場おきなわの3階、中稽古室に来ています。こちらでは声のプロ集団、キャラおきなわの皆さんのお芝居の稽古が行われています。こちらが今回の舞台…
5月8日はその語呂合わせで「ゴーヤーの日」です。県内各地でゴーヤーにちなんだイベントが開かれました。今や全国的に知名度が高い野菜に成長したゴーヤー。ビタミンCが豊富で、夏バテ防止にもなる沖縄の夏野菜の…