幻想的な世界が広がる万華鏡の魅力を多くの人に感じて欲しいと万華鏡作家角敏郎さんが4日、沖縄市で展示会を開いています。会場には万華鏡の世界に魅了された角さんの美しいアルミやスチールの万華鏡20点が展示さ…
3日夕方、南城市で土砂崩が見つかり、土砂は市道にまで流れ落ちているため道路が通行止めになっています。土砂崩れがあったのは南城市大里の大里森林公園通りで、3日午後6時過ぎ傾斜地の土砂が崩れているのが見つ…
おじいおばあのヌチグスイ。きょうは嘉手納町の安次嶺実(アシミネミノル)さん84歳。雨の日も風の日もおよそ3キロ離れた読谷村まで自転車で通うのが日課だという安次嶺さん。そこで待っていたのは?!「メーメー…
3日昼前、那覇市の飲食店で火事があり、一時、現場周辺が騒然となりました。火事があったのは、那覇市久米の飲食店で、午前11時42分ごろ、「煙が出ている」と消防に通報がありました。消防車など12台が消火活…
ゴールデンウィークの期間中沖縄自動車道のサービスエリアでユニークなイベントが開かれています。沖縄自動車道の伊芸サービスエリアでは6頭3種類のヤギが迎えてくれて触れ合うことが出来ます。このイベントはサー…
国会では憲法改正に向けた法案の審議が進められる中、憲法記念日の3日今の憲法を守るという護憲派と新しい憲法を作ろうという改憲を求める二つの集会が開かれました。憲法普及協議会などが主催した護憲派のイベント…
一方、嘉手納町の比謝川では5日の子どもの日を前に、遊覧船で鯉のぼりを眺めるイベントが開かれています。これは、子どもたちが夢と希望を持てる地域づくりを進めようと、実施されているもので、今年で13回目を迎…
沖縄のゴールデンウィークの最大のイベントといえば那覇ハーリーです。ことしも朝から多くのお客で賑わっています。すがすがしい五月晴れの下幕を開けた第33回那覇ハーリー。翁長市長は若夏の到来を告げる那覇ハー…
ゴールデンウィークは3日から後半に入りました。3連休で沖縄を満喫しようと空港には朝早くから多くの観光客が訪れています。那覇空港では大きなバッグを持った家族連れなどが東京や北九州、また神戸などから続々と…
復帰35年を迎える今年、復帰直前の沖縄の移り変わりを撮り続けた写真家山田実さんと金城棟永さんの写真展が那覇市で開かれています。戦後、写真家のほとんどがアメリカ軍基地やデモ行進など時代の象徴的な事柄を撮…
子どもたちが大好きなお菓子をテーマに描いた絵の展示会が宜野湾市で開かれています。菓子メーカーのファッションキャンディが開いたもので、県内の小学生や園児から約200点が寄せられました。徳村優一朗くんの「…
先週末、春の褒章の受章者が発表されましたが、その中に過疎や離島地域で、長年郵便配達に励んだ方々がいます。人口わずか33人の大神島に、30年間手紙を配達している「離島の郵便屋さん」を紹介します。宮古島市…