那覇市にある住宅の庭先に、スイカやパパイヤ、ゴーヤーが鈴なりに実り、近所で話題を集めています。その住宅は学習塾も兼ねていて、塾長の山内欣也さんらがコンクリートの建物のわずかな隙間に土を入れ、野菜や果物…
那覇で行われた戦闘の様子を通して、沖縄戦について考えてもらおうという企画展が、那覇市内で開かれています。この企画展は、那覇市歴史博物館が23日の慰霊の日に合わせて開いたものです。会場には那覇、首里、小…
囲碁を通して交流を深め、高齢者の生きがいと健康増進を図ろうと、県老人クラブ連合会主催の囲碁大会が6日、八重瀬町で開かれています。1976年の第1回から数えて31回目の今大会には、団体の部に北部・中部・…
4日、国頭村で交通事故で負傷し動けなくなったとみられるヤンバルクイナのヒナが見つかり、現在、手当てを受けています。このヒナは4日午前6時半ごろ、国頭村楚洲の県道70号で、パトロール中のやんばる野生動物…
ことし3月、県内にラトビア名誉領事館が開設され、ラトビアからアルティス・パブリスク外務大臣が県庁を訪れました。パブリスク外務大臣は名誉領事館の開館祝賀レセプションを前に仲井真知事と面談しました。大臣は…
夏の大会の出場校の中で、今回、新顔として出場する名護商工高校。北部の二つの高校が一つになって、今年4月にスタートしたばかりの名護商工。チームづくりとともに、初の公式戦となる夏の大会を勝利で飾ろうと燃え…
美容に携わる人が日頃磨いた技を競い合うビューティーコンテストが那覇市で開かれ、斬新な作品の数々が披露されました。このところ美に対する意識が高まる中、ヘアスタイリストやメイクアップアーティストにより高い…
一泊4980円という安さで全国展開するホテルチェーンのスーパーホテルが6日、名護市にオープンします。名護市にオープンするのはスーパーホテル名護。9階建てで総客室数は84室、そして最大の特徴は一泊498…
国の高校教科書検定で、沖縄戦の集団自決の記述から日本軍の関与が削除された問題に抗議する集会が、今月9日、那覇市で開かれます。県庁では5日午後、実行委員会が会見を開き、「教科書はまだ印刷にも入っていない…
先月、アメリカ軍嘉手納基地の駐機場で大量の燃料が流出した事故を受け、県は基地に隣接する排水溝の水質調査を実施し、影響を調べています。比嘉記者です。比嘉記者「嘉手納基地の駐機場に流れ出た燃料はおよそ87…
情熱の国イタリアの本場の味が並んだイタリアフェアが5日から那覇市のデパートで始まりました。今回で6回目となるイタリアフェアには34店舗が並び、パスタやワインなどイタリアならではの商品が格安で販売されて…
5月25日、嘉手納基地で航空機燃料が漏れ出す事故が起きていたにも関わらず県や関係自治体には1週間も遅れて通報されていたことがわかりました。那覇防衛施設局によりますと航空機燃料が流出したのは5月25日午…