金武町伊芸区で、銃弾のようなものが見つかった問題で、伊芸区は12月21日区民による銃弾の一斉捜索を行い、新たに一発が見つかりました。実近良雄記者「捜索が始まってまもなくですが、こちら銃弾のようなものが…
元旦に糸満市の平和の礎で子供たちが奉納エイサーを踊りることになり、練習に励んでいます。練習に励んでいるのは潮平太鼓「きじむなー」の子どもたち39人です。健全育成につなげようと20年前から活動していて、…
12月20日、大宜味村で畑に埋められている男性が発見されました。警察は殺人事件とみて捜査を進めています。現場から中継です。名護署前です。発見された遺体はいくつかに切断されていました。現在司法解剖が行わ…
中学生が文化活動を通して交流を深める県総合文化祭が20日と21日、浦添市で開かれています。県中学校総合文化祭は、県内の中学生が日頃の創作活動や表現活動を発表し、交流を深めようと開かれています。2008…
財務省は20日に来年度の予算を各省庁に内示しました。沖縄関係の予算は2446億円で、8年連続で前年割れとなりました。財務省が内示した2009年度の予算額はおよそ2446億円、2008年度より4.1%下…
那覇空港では年末年始には欠かせない菊の切り花の出荷がピークを迎えています。19日夜、那覇空港には年末年始に間に合わせようと菊の花をいっぱいに積んだ大型トレーラが到着、箱詰めにされた菊が次々とコンテナに…
県内で6番目となる道の駅「豊崎」が20日、豊見城市に新しくオープンしました。道の駅「豊崎」は全国に887ヵ所ある道の駅の中で最南端の駅となります。20日朝のセレモニーでは豊見城市の金城豊明市長に登録証…
アメリカ軍が最新鋭のF-22戦闘機12機を2009年1月、嘉手納基地に配備させると通告してきたことに対し、北谷町議会が抗議決議を全会一致で可決しました。嘉手納基地報道部は2009年1月から3カ月間、ア…
シリーズでお伝えしている「2008琉球の変」。ことしの沖縄も悲惨な事件事故が多発しました。繰り返される事件事故から見える課題を考えます。久田記者です。繰り返された悲劇。2月に発生した海兵隊員による少女…
不景気だからこそなのでしょうか年末ジャンボ宝くじ販売最終日の19日売り場には夢を求めて長蛇の列ができました。西原町にある売り場では過去3年で1億円の当選番号が5回出た売り場として紹介されたのをきっかけ…
あわただしくなる年末年始を迎え19日交通安全を呼びかける県民運動の出発式が県警本部で行われました。出発式には、2008年北京パラリンピック車いすマラソンで銀メダルを獲得した上与那原寛和さんがゲストとし…
金武町の銃弾事件について県議会は19日アメリカ軍に対し実弾射撃訓練の中止などを求める抗議決議と意見書を可決しました。県議会米軍基地関係特別委員会の渡嘉敷喜代子委員長は「キャンプハンセンでの実弾射撃訓練…