土地取引の基準となる県内の住宅地と商業地などの地価は、17年連続で下落しました。下落幅は去年に比べて縮小しています。 県がことし7月現在で、県内41市町村の275カ所で地価を調べたところ、平均でマイナ…
暑い一日でもコンビニエンスストアのおでんの売り上げは上々だということです。夏場におでんが売れるというのもここ数年で定着する中、沖縄食材が「おでんだね」にお目見えしました。その名も「爆弾」です。 県内の…
21日未明うるま市のコンビニエンスストアに、刃物のようなものを持った男が押し入り、現金数万円を奪って逃走しました。 警察によりますと、21日午前3時30分ごろ、うるま市勝連のコンビニエンスストアに包丁…
八重山の民謡を代表する叙情歌「とぅばらーま」の歌唱力を競う大会が20日夜石垣市民会館で開かれました。 いつもなら、旧暦8月の13夜に月夜の下で開かれる石垣市のとぅばらーま大会、2010年は台風11号の…
宮古島に毎年、この季節に渡ってくるアカハラダカが2010年も姿を見せました。アカハラダカは小型のタカの仲間で主に朝鮮半島や中国で繁殖し冬を越すため東南アジアに渡る途中に宮古島を訪れます。 宮古野鳥の会…
65年前。戦争当時15歳だった玉那覇さんの体験です。 玉那覇さん「目はね開かないんだけど息もね絶えてですね即死状態」 玉那覇盛章さん80歳。当時15歳の少年でした。65年前の6月。親子3人で南部を逃げ…
続いては、高校バスケット高校3年生にとっては最後の全国大会ウィンターカップの出場権をかけた全沖縄高校選手権美ら島総体の経験を生かした2チームが全国の切符を勝ち取りました。 最初に行われた女子決勝は,美…
九州大会への出場権と、その先に夢見る来年春のセンバツ甲子園を目指し、熱戦を展開する県高校野球秋季大会は2回戦に入り、ますます熱を帯びてきました。優勝候補不在とも言われ、実力伯仲の新チームが激突。きのう…
9月20日・敬老の日です。県内で今年度中に100歳を迎えるお年寄りは307人いて、国と県から祝状と記念品が贈られました。 見事な歌声を披露した金城清子さんは明治43年6月9日生まれの100歳。嘉手納町…
アメリカ海軍の掃海艦が21日から4日間の日程で平良港に入港を予定している事を受け、宮古島市では市議の有志や市民団体などが抗議声明を発表しました。抗議声明を発表したのは市議会議員7人、連合沖縄宮古地域協…
22日は中秋の名月です。19日、那覇市のプラネタリウムでは美しい月夜がみられるこの時期の夜空を沖縄民謡とともに楽しんでもらおうというイベントが開かれました。 これは旧暦の8月15日にあたる22日を前に…
敬老の日にあわせて独り暮らしのお年寄りにカーネーションをプレゼントする訪問活動が行われました。 浦添市に住む豊見盛春さん(77)。ヤクルトレディがカーネーションを持って訪れると、豊見盛さんは予期せぬ出…