強い台風11号は午後3時現在、北北西に向かっていて、今夜からあす18日の明け方にかけて本島地方、宮古・石垣島は強風域に入る見込みです。 強い台風11号はきょう3時には宮古島の南東およそ360キロの海上…
県議会では、17日から9月定例会が始まり一般会計補正予算案や県提出の各議案について論議します。 17日に開会した9月定例会では、総額11億8000万円にのぼる一般会計補正予算、県立浦添看護学校を民間に…
来週から始まる「秋の全国交通安全運動」を前に17日、南城市でドライバーに交通安全を呼びかけるユニークな運動が行われました。 南城市の特産品・バナナを語呂合わせで標語にあてはめ、交通安全を呼びかけるチラ…
9月17日はヤンバルクイナの日。貴重な生き物を守る大切さを考えて貰おうと沖縄市でヤンバルクイナパネル展が開かれています。 このパネル展は、ヤンバルクイナが減り続ける現状を紹介し自然環境を守ることの大切…
戦争で多くの人が家を失いましたが、その住宅不足を解消しようと考案された仮設住宅が次々と建設されました。 戦争ですべてを焼かれた住民たちは収容所に集められ、窮屈なテント生活を送っていました。 そんな状況…
民主党県連は16日夕方に役員会を開き、辺野古移設の日米合意を尊重する菅総理の再選に関わらず、11月の知事選では普天間基地の県外・国外移設を主張する独自候補を擁立する方針を固めました。 民主党県連の役員…
12日の選挙で当選した名護市議会議員への当選証書授与式で、稲嶺市長は「市政発展のために尽力してほしい」と議員を激励しました。 授与式では今回当選を果たした27人の議員にそれぞれ当選証書が手渡されました…
前原国土交通大臣は16日、中国の漁船接触事件で対応に追われている石垣市の海上保安部を訪れました。 前原大臣は16日午前、那覇経由で海上保安庁の飛行機で石垣入りし、中国漁船が接触した巡視艇などを視察。巡…
国際社会で活躍できる人材を育てようと、国際理解、国際協力のための高校生の主張コンクールの県大会が開かれました。 参加した高校生のひとりは「決して食べ物を粗末に扱わないもったいないと感謝する心をもつこと…
石垣市白保では地域で採れた野菜や魚などを持ち寄って開かれている日曜市が評判です。お年寄りが元気になる日曜市です。 石垣白保。この集落に月に2回、日曜日に開かれる今人気の催し物があります。白保の人達が自…
自然環境の保全に役立ててほしいと、ビール会社から売り上げの一部、525万円余りが贈られました。 これはオリオンビールとアサヒビールが瓶と缶を対象に、販売した1本につき1円を自然や環境などの保護・保全活…
仲井真知事は15日夜那覇市内で開かれた激励会の中で11月の知事選で2期目を目指して立候補することを表明しました。 仲井真知事は「やれというお話でしたから前へ進みますのでよろしくお願い致します!」と話し…