公官庁は1月4日が「仕事始め」です。玉城知事は沖縄県庁で職員に向けた年頭あいさつに立ち自立型経済の構築や辺野古新基地建設の反対などを県政の重要課題と位置づけました。 官公庁や多くの企業の仕事始めとなっ…
威勢のいい掛け声が、市場全体に響き渡り、1本目の商品には、相場の5倍ほどのお祝儀価格で落札されました。糸満市の魚市場では2024年、最初のセリが行われました。 濱元晋一郎記者は「数ある魚の中でもことし…
経済界もきょうから始動です!沖縄県内の経済をけん引する観光業の関係者が一堂に会する「新春の集い」が那覇市で開かれ、2024年の展望について語り合いました。 鏡開き那覇市のホテルが会場となった「新春の集…
安全保障上重要な施設の周辺を政府が調査したり規制したりできるようになる「土地規制法」をめぐって市民団体が住民説明会を行うよう要請しました。 1月4日に沖縄県の浦添市役所を訪れた普天間爆音訴訟団は202…
一度に30万円分の電子マネーを購入しようとしたことが詐欺だと気づくきっかけでした。架空請求による詐欺被害を未然に防いだコンビニの女性店員に感謝状が贈られました。 嘉手納警察署から感謝状を受け取った佐渡…
2024年を迎え、糸満市の魚市場ではことし最初のセリが行われました。 濱元晋一郎記者「数ある魚の中でもことし最初のセリにかけられるのは、31キロのメバチマグロです。果たしていくらになるのでしょうか」 …
きょう未明、石垣市のクリーニング工場で火事が発生し、現在も消火活動が続けられています。この工場ではおとといも火災が発生していました。 警察と消防によりますと、きょう午前4時ごろ石垣市登野城にあるクリー…
1月2日の羽田空港での衝突事故の影響で、3日も那覇空港では欠航が相次ぎました。 羽田空港での事故の影響により、日本航空と全日空では3日、羽田と那覇間などの9便が欠航し、少なくとも2500人あまりに影響…
豊見城市で開かれているハッピードリームサーカスが1月3日に、来場者1万人を突破しました。ハッピードリームサーカスは、日本3大サーカスの一つで、県内では初開催です。 12月22日に公演が始まってから1万…
羽田空港で起きた航空機同士の衝突事故による滑走路閉鎖の影響で那覇空港でも、1月2日夜、チケットの変更などを求める多くの人で混雑しました。 町記者「那覇空港では羽田行きの便を振り替えようとご覧のように非…
プロゴルファーの上原彩子さんがジュニアの育成をしようと1月日米の子どもたちを集めた大会を企画しています。 上原彩子プロ「私がジュニアの頃アメリカの子どもたちとゴルフをしたことがきっかけで、海外で戦いた…
石川県能登地方を震源とする大地震から丸一日。年末年始を北陸で過ごした県内のツアー客はきょう夕方までにはほぼ全員が那覇空港に到着する見通しです。 きのう午後4時過ぎに能登地方を震源とする震度7を観測した…