CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
やんばる国立公園 夏にも正式決定へ
気象・災害・自然 国立公園、やんばる国立公園

やんばる国立公園 夏にも正式決定へ

2016年2月27日
国内最大級の亜熱帯樹林が広がり、希少な動植物も生育する「やんばる地域」が国立公園に指定される見通しとなりました。2016年の夏にも正式決定される予定です。 これは27日に環境省が明らかにしたもので、豊…
続きを読む
沖縄の人口増加率は全国トップ
社会 人口増加率、国勢調査

沖縄の人口増加率は全国トップ

2016年2月27日
2015年10月に行われた国勢調査の速報がこの程、発表され、沖縄の人口の増加率は全国トップで4万人あまり増加したことがわかりました。 総務省によりますと、2015年時点の沖縄県の総人口は143万413…
続きを読む
西海岸地区8区合同で避難訓練
行政・地域・市町村, 気象・災害・自然 東日本大震災、避難訓練

西海岸地区8区合同で避難訓練

2016年2月27日
東日本大震災の発生から3月で5年になるのを前に、27日、宜野湾市の西海岸地区8区で地震や津波を想定した避難訓練が行われました。 避難訓練は5年前、多くの犠牲者を出した東日本大震災の教訓を生かし、災害時…
続きを読む
台湾の流通大手 県産健康素素材に関心示す
観光・経済, 国際 台湾、県産品、健康食品、ナイスグループ

台湾の流通大手 県産健康素素材に関心示す

2016年2月27日
県産品を活用した健康食品などを台湾で販売する可能性を探ろうと、26日に台湾企業が琉球大学を訪ねました。 台湾の流通大手「ナイスグループ」はこれまでにも県内企業からゴーヤー茶を輸入し販売した実績があり、…
続きを読む
保育所などに桃の花贈る
社会 桃、伊良部大橋、桃の花、JTA

保育所などに桃の花贈る

2016年2月27日
3月の桃の節句を前に26日、JTA=日本トランスオーシャン航空が宮古島市の保育所などに桃の花をプレゼントしました。 これは、JTAが宮古‐岡山路線を運航している縁で、毎年、岡山市の観光協会が市内の保育…
続きを読む
リポート 聴覚障害

”音のない世界”を伝える聴覚障害の大学生

2016年2月26日
今日は、大学でドキュメンタリー制作に挑む、ある女性を紹介します。 彼女が密着しているのは、聴覚障害と向き合いながら太鼓を演奏する、「琉球聾太鼓」。彼女が彼らに密着した理由とは・・。 体育館に響きわたる…
続きを読む
事件・事故 爆破予告

爆破予告メール 職員一時2000人避難

2016年2月26日
那覇市に届いた爆破予告メール2月26日の予告時間になっても何事も起きませんでした。 これは24日、那覇市役所に爆破の予告メールが、届いたものです。市役所では、市民向けのゴミ箱全てを封鎖するなど対策に追…
続きを読む
事件・事故 行方不明

南大東島行きフェリーで男性行方不明

2016年2月26日
2月26日の朝、南大東島に入港したフェリーで乗船していたはずの男性の行方が分からなくなり、現在、海上保安庁が捜索を行っています。 中城海上保安部などによりますと、行方不明になっているのは、大阪府に住む…
続きを読む
教育 長寿

かりゆし長寿大学校 卒業式

2016年2月26日
卒業生の平均年齢は68.8歳。県かりゆし長寿大学校の卒業式が2月26日に行われ、189人が晴れの日を迎えました。 1年間かけて地域の文化や歴史、健康管理などを学ぶかりゆし長寿大学校。生徒は全員60歳以…
続きを読む
爆破予告も冷静に 業務始まる
事件・事故 爆破予告、那覇市役所

爆破予告も冷静に 業務始まる

2016年2月26日
24日に爆破予告メールが届いた那覇市役所。26日朝、市の職員は通常通り登庁するなど目立った混乱は起きていません。 知念桂五記者は「爆破予告の対象となった那覇市役所では始業時間に合わせ職員達が普段どおり…
続きを読む
2,374 / 4,849« First«...36...2,3722,3732,3742,3752,3762,377...2,3822,385...»Last »
30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 5・15-夢・現実そして未来へ- 「復帰」と「日の丸」 5・15-夢・現実そして未来へ- 「復帰... 2012/05/15 に投稿された
  • 那覇市で子どもたちが「お仕事体験」/働いて学ぶお金と社会のしくみ 那覇市で子どもたちが「お仕事体験」/働い... 2025/11/03 に投稿された
  • 陽明高校が浦添小学校でしまくとぅば授業に挑戦 陽明高校が浦添小学校でしまくとぅば授業に... 2025/11/04 に投稿された
  • 基地警備員、民間地で銃携帯 2008/02/27 に投稿された
  • 「琉球料理」を観光資源に ~伝統を新たなきっかけに~ ビジネスキャッチー 「琉球料理」を観光資源に ~伝統を新たな... 2025/11/04 に投稿された
  • 正殿完成まで約1年 3連休那覇を彩った「首里城復興祭」 正殿完成まで約1年 3連休那覇を彩った「... 2025/11/03 に投稿された
  • 糸満市のレストランでO157の集団食中毒発生 修学旅行生170人が腹痛や下痢症状 糸満市のレストランでO157の集団食中毒... 2025/10/29 に投稿された
  • 大地震で津波想定・警察の機能移転訓練 大地震で津波想定・警察の機能移転訓練 2025/11/04 に投稿された
  • 「当事者の声が不足」自衛隊関係団体の会長ら会見/報道機関へ要望書 「当事者の声が不足」自衛隊関係団体の会長... 2025/11/04 に投稿された
  • 「双方の違いを感じた」長野と沖縄の若者が平和学習を通して交流 「双方の違いを感じた」長野と沖縄の若者が... 2025/11/04 に投稿された
  • 「首里文化祭2025」戦後80年と祭り60回目 平和と復興を願う伝統の夜 「首里文化祭2025」戦後80年と祭り6... 2025/11/04 に投稿された
  • 引き渡し差し止め求める裁判 里親「子の最善の利益考えたか」 引き渡し差し止め求める裁判 里親「子の最... 2022/02/25 に投稿された
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

カテゴリー

  • 生活 (8)
  • めざせ甲子園! (565)
    • 学校紹介 (12)
  • スポーツ (4,196)
  • 事件・事故 (1,798)
  • ビジネスキャッチー (309)
  • 観光・経済 (6,035)
  • 行政・地域・市町村 (7,919)
  • 医療・福祉・健康 (2,944)
  • 文化・芸能 (3,057)
  • 気象・災害・自然 (2,997)
  • 教育 (3,389)
  • 政治 (10,452)
  • 国際 (1,817)
  • リポート (3,080)
  • しまくとぅばで語る戦世 (186)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • 30のじぶんへ (30)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (34)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (39)
  • 首里城2026 復興のキセキ (34)
  • 週刊首里城 (30)
  • #IMAGINEおきなわ (84)
  • 楽園の海 (279)
  • リュウキュウの自然 (75)
  • アスリートフォーカス (49)
  • AIアナウンサー (58)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • 熱血つり塾 (26)
  • 社会 (14,091)

NEWS CATCHY

         
 CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
 平日:午前11時57分
 土曜:午前11時53分 午後5時48分
 日曜:午前11時56分 午後5時51分
 以上の時間に放送された
 ニュースが掲載されます。
         

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline