CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
玉城知事と岩屋防衛大臣が面談
政治 辺野古、普天間飛行場、玉城知事、岩屋防衛大臣

玉城知事と岩屋防衛大臣が面談

2018年11月10日
就任後初めて沖縄を訪れている岩屋防衛大臣が10日、玉城知事との面談に臨みましたが、辺野古新基地建設に関し、両者の意見は平行線をたどりました。 10日午前10時から県庁で行われた面談で玉城知事は「普天間…
続きを読む
副知事と官房副長官の協議が始まる
政治 杉田官房副長官、協議、非公開、謝花副知事

副知事と官房副長官の協議が始まる

2018年11月10日
東京では9日、謝花副知事と杉田官房副長官による1回目の協議が行われました。 この協議は玉城知事と菅官房長官の面談のなかで決まったもので、非公開でおよそ1時間にわたって開かれました。この中で県側からは辺…
続きを読む
2020の主役たち#10 安里圭亮選手 跳馬の星 沖縄体操界のために
スポーツ

2020の主役たち#10 安里圭亮選手 跳馬の星 沖縄体操界のために

2018年11月9日
続いては東京オリンピックを目指す県内アスリートを紹介する「2020の主役たち」きょうは去年の世界体操にも出場した安里圭亮(あさと・けいすけ)選手。夢の舞台を目指すその胸の内には沖縄体操界への思いがあり…
続きを読む
玉城知事の初訪米 求められる「戦略」とは
政治

玉城知事の初訪米 求められる「戦略」とは

2018年11月9日
外国特派員協会でも知事は今度の訪米で何を具体的に訴えるのか質問がありました。今回の知事初訪米について、「戦略」が求められるのだと指摘する専門家に話しをうかがいました。 野添文彬准教授「当選されて直後で…
続きを読む
玉城知事 外国特派員協会でも訴え
政治

玉城知事 外国特派員協会でも訴え

2018年11月9日
玉城知事は11月9日東京で海外メディア向けに会見し、民主主義を求めて自治体外交を積極的に行うと述べ、11日からの訪米に向け意欲を示しました。 外国特派員協会で会見した玉城知事は、沖縄はこれまで基地から…
続きを読む
本部港復旧 事業者が県に要請
行政・地域・市町村

本部港復旧 事業者が県に要請

2018年11月9日
本部港の岸壁が破損し港の一部が使用できなくなっている問題で、11月9日、工事業者らが県に早期の復旧を要請しました。 本部港は現在、9月末の台風24号の影響で6カ所ある岸壁のうち3カ所が破損して使用でき…
続きを読む
県が国地方係争処理委への申し出 手続き開始
政治

県が国地方係争処理委への申し出 手続き開始

2018年11月9日
辺野古の埋め立て承認撤回を一時無効とした国の決定を不服として、県が第三者機関への審査を申し出る手続きに入りました。 県は先ほど辺野古の埋め立て承認撤回を一時無効とした国土交通大臣による執行停止の決定に…
続きを読む
介護の日を前に介護フェスタ
医療・福祉・健康

介護の日を前に介護フェスタ

2018年11月9日
11月11日は介護の日です。介護についての理解を深めるためのイベントが9日、那覇市で行われました。 介護フェスタは県内の介護施設や専門学校が開催したもので介護への理解と認識を深めもらうとともに介護をす…
続きを読む
社会 チャリティー

被災地支援のためにこどもたちがチャリティー活動

2018年11月9日
西日本豪雨などでの被災者を支援しようとチャリティーバザーが開かれました。 8日アミークス国際学園で行われたチャリティーバザー。学校に通う保護者の一人が、西日本豪雨で被害を受けた岡山県倉敷市真備町の出身…
続きを読む
教育

中継 読谷村の「ユンタンザミュージアム」

2018年11月8日
読谷村の「ユンタンザミュージアム」に山城さんが行っています。2018年6月に大規模リニューアルオープンした施設です。山城さーん! 関連記事
続きを読む
政治

「ハルサーズ」住民投票への道

2018年11月8日
さて、県は辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票実施へ向けて準備がすすめられていますが、石垣島でも、今、ある計画をめぐり市民が立ち上がりました。普段はアセロラやマンゴーなどを育て、自然の中で穏やかに暮ら…
続きを読む
台風で損壊した本部港 復旧は来年3月以降
政治

台風で損壊した本部港 復旧は来年3月以降

2018年11月8日
国は12月中旬にも、辺野古の海に土砂を投入する見通しですが、土砂の搬出を予定していた本部港は、台風被害などで使えなくなっています。県は壊れた岸壁の使用再開が、2019年3月以降になるとの見通しを明らか…
続きを読む
1,315 / 3,941« First«...36...1,3131,3141,3151,3161,3171,318...1,3231,326...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホーム静岡へ Bリーグ・CSセミファイナルへ 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホー... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄の「本土復帰」53年の節目に考える米軍基地問題 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄... 2025/05/15 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょう本土復帰から53年 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょ... 2025/05/15 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位協定の改定など求め声あげる 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関係者が捜索するも発見に至らず 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関... 2025/05/15 に投稿された
  • 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 2025/05/15 に投稿された
  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,977)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,947)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,295)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,808)
  • 行政・地域・市町村 (7,674)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,789)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline