第11管区海上保安本部は、2025年1月から9月24日までに、マリンレジャー中の水難事故にあった人の数が、90人だったと発表しました。 9月25日、海保が行った定例記者会見で、明らかにしたものでそのう…
沖縄で今を生きる人々にスポットをあてる「イマジンおきなわ」です。県内には本島北部や離島など、図書館がない地域が多く存在します。それらのエリアに沢山の本を届ける県立図書館の「空とぶ図書館」の取り組みに密…
9月、浦添市に住む男性が、警察官などを装う男からの嘘の電話を信じ、現金およそ1250万円をだまし取られる特殊詐欺事件が発生しました。 警察によりますと、9月5日、浦添市に住む30代男性のスマートフォン…
アメリカ軍関係者が軍の外出規制「リバティー制度」の違反で逮捕された場合について岩屋外務大臣は、9月30日の会見で、日本への連絡の必要性が「調整されていない可能性がある」と述べました。 沖縄のアメリカ軍…
少年らがよく出入りする店として有名だったということです。9月、沖縄市のバーで客が20歳未満と知りながら酒を提供していたとして、経営者の男らを逮捕しました。 こちらは20歳未満に酒を提供したとして経営者…
那覇市の三大祭りに数えられる那覇大綱挽まつりが、2025年は10月11日から3日間の日程で開催されます。10月1日に、那覇市の知念市長や関係者が定例会見でPRしました。 2025年の那覇大綱挽は、10…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 きょうは那覇市の翁長さんです。10・10空襲の日、首里から那覇の…
9月、製造業としては県内初となる東京証券取引所に上場したオリオンビールの村野社長がQABを訪れ今後の展望を語りました。 1日、QABを訪れたのは、オリオンビールの村野一社長ら3人です。 村野社長は、9…
地域の人々や観光客に交通安全の意識を高めてもらおうと9月30日、宮古島市で「宮古島まもる君」の清掃活動が行われました。 宮古島各地で昼夜を問わず、雨風に耐えながら「立ち番」勤務にあたっている警察官型人…
沖縄地区税関は2025年1月から6月までの不正薬物などの密輸入や関税法違反に関する取り締まり状況を発表しました。 沖縄地区税関によりますと2025年1月から6月までの不正薬物の摘発件数は19件で、20…