CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
リポート, 医療・福祉・健康

Qプラスリポート 空飛ぶドクターのグリーフケア

2019年7月2日
​ Qプラスリポートです。2回シリーズでお届けしている「空飛ぶドクター」。今回は「グリーフケア」について考えます。あまり耳なじみのない言葉かもしれませんが、1人の医師の精力的な活動に密着することで見え…
続きを読む
ハンセン病 差別 偏見と闘った家族
リポート, 医療・福祉・健康 ハンセン病家族訴訟

ハンセン病 差別 偏見と闘った家族

2019年7月2日
差別や偏見のない社会を実現しようと声を上げた人たちの思いで掴み取った勝訴という「歴史的な判決」。ハンセン病患者に対する国の誤った隔離政策によって普通の生活を失ったとして、患者の家族が国を訴えた裁判、沖…
続きを読む
県内路線価 上昇率8.3%で全国一
観光・経済 路線価、県内路線価

県内路線価 上昇率8.3%で全国一

2019年7月2日
土地の評価額の基準となる「路線価」が7月1日公表され、県内の平均値は5年連続で上昇、上昇率は全国一となりました。 路線価は土地1平方メートル当たりの評価額で、相続税や贈与税の算定基準にされています。 …
続きを読む
Qプラススポーツ部 高校野球、熱戦始まる
めざせ甲子園! Qプラススポーツ部、高校野球

Qプラススポーツ部 高校野球、熱戦始まる

2019年7月1日
スポーツです!梅雨明けとともに熱戦がスタートした”夏の高校野球沖縄大会”1回戦の好カード、注目の試合を続けてどうぞ! きのうは沖縄尚学とコザの伝統校同士が激突!コザ・宮城翔、沖…
続きを読む
Qプラススポーツ部 ラストミーティング 向陽&沖縄工業
めざせ甲子園! Qプラススポーツ部、ラストミーティング

Qプラススポーツ部 ラストミーティング 向陽&沖縄工業

2019年7月1日
試合が始まると夏が始まったという感じがしますが、始まる夏があれば終わる夏もあります。続いては夢破れたチームが最後に思いを語るラストミーティングです 沖縄工業松田航大君「野球を辞めたかったと思う方が多か…
続きを読む
沖縄こどもの国 "サル脱走"3日間の逃走劇
社会 沖縄こどもの国

沖縄こどもの国 “サル脱走”3日間の逃走劇

2019年7月1日
6月27日、沖縄こどもの国を脱走した14匹のサル。その逃走劇は3日間続き、29日、全てのサルが捕獲されました。先週木曜日、沖縄市の沖縄こどもの国から、ヤクシマザル14匹が脱走。 沖縄こどもの国「申し訳…
続きを読む
12月公開の映画「カツベン!」の周防正行監督生出演
社会 周防正行監督

12月公開の映画「カツベン!」の周防正行監督生出演

2019年7月1日
こんにちはQプラスです。 さて、きょうのスタジオには、ことし12月に公開予定の話題の映画「カツベン!」の監督をつとめた「Shall we ダンス?」で知られる周防正行監督がQプラス生出演です。
続きを読む
中継「第一牧志公設市場仮設市場」
社会 第一牧志公設市場

中継「第一牧志公設市場仮設市場」

2019年7月1日
建て替えに伴い仮設市場へ移転する第一牧志公設市場。1日に仮設市場がオープンしました。 その仮設市場から山城咲貴さんが中継でお送りします。
続きを読む
うたの日コンサート
社会 BIGIN、うたの日コンサート

うたの日コンサート

2019年7月1日
「慰霊の日」の翌日にあたる6月24日を「うたの日」と定めたBIGINによる恒例のコンサートが30日に行われ、約8000人の観客がステージと一体となりました。 「沖縄からうた開きうたの日コンサート201…
続きを読む
牧志公設市場 仮設市場オープン!
観光・経済 牧志公設市場、公設市場、第一牧志公設市場

牧志公設市場 仮設市場オープン!

2019年7月1日
建て替えにより2019年6月に閉鎖された牧志公設市場。完成までのおよそ3年間使用される仮設市場が、2019年7月1日オープンしました。 第一牧志公設市場・粟国智光組合長は「地域と連携したエリアの活性化…
続きを読む
2019年5月の入域観光客数 過去最高を更新
観光・経済 観光客、入域観光客

2019年5月の入域観光客数 過去最高を更新

2019年7月1日
2019年5月に県内を訪れた観光客数は83万4900人で過去最高を更新したことがわかりました。 県によりますと2019年5月に県内を訪れた観光客の数は2018年の同じ月と比べて4000人多い83万49…
続きを読む
バイク愛好家大集合 沖縄チャリティーラン
文化・芸能, 社会 バイク、東日本大震災、チャリティー

バイク愛好家大集合 沖縄チャリティーラン

2019年6月30日
バイクの愛好家たちによるチャリティーイベントが30日、北谷町で開かれました。 青空のもと、続々と集まるバイク、その数1000台以上。このイベントは県内のバイク愛好家らが東日本大震災をきっかけに始めたも…
続きを読む
1,192 / 3,943« First«...36...1,1901,1911,1921,1931,1941,195...1,2001,203...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 琉球ゴールデン・キングス Bリーグチャンピオンシップ・セミファイナル 琉球ゴールデン・キングス Bリーグチャン... 2025/05/19 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行進と県民大会開催 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行... 2025/05/17 に投稿された
  • 琉球コラソンコラソン 田場選手引退試合 琉球コラソン 田場選手引退試合 2025/05/19 に投稿された
  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • 那覇市で発生の強盗致傷事件 男2人の裁判員裁判で起訴内容を否認 那覇市で発生の強盗致傷事件 男2人の裁判... 2025/05/19 に投稿された
  • 海兵隊の男女が 廃車置き場に侵入し車の部品盗む 海兵隊の男女が 廃車置き場に侵入し車の部... 2025/05/19 に投稿された
  • 戦後80年 シュガーローフで慰霊祭 戦後80年 シュガーローフで慰霊祭 2025/05/19 に投稿された
  • 玉城知事「功績をたたえたい」 ドジャース・ロバーツ監督に県民栄誉賞を授与 玉城知事「功績をたたえたい」 ドジャース... 2025/05/19 に投稿された
  • 本土復帰53年 5.15平和行進まとめ 本土復帰53年 5.15平和行進まとめ 2025/05/19 に投稿された
  • 弾道ミサイル避難訓練 浦添市で開催/日曜日の街にJアラート響く/核・生物化学兵器想定の訓練も 弾道ミサイル避難訓練 浦添市で開催/日曜... 2025/05/18 に投稿された
  • 宮古島でカジマヤー祝い 沖縄 宮古島でカジマヤー祝い 2025/05/19 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (31)
  • しまくとぅばで語る戦世 (93)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (28)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,978)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,758)
  • スポーツ (4,062)
  • 政治 (10,302)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,812)
  • 行政・地域・市町村 (7,681)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,938)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,796)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline