流通セミナー ポイントカードの有効活用を!

小売業を営む人たちを対象にポイントカードなどの有効活用を解説する「流通セミナー」が、27日に那覇市で開かれました。 セミナーには、県内でスーパーマーケットなどを展開する企業の関係者などおよそ70人が集…

救急搬送 病院受け入れまでに問い合わせ回数増

消防の救急搬送で受け入れ先を探して病院に何度も問い合わせるケースが、2011年に入ってすでに175件に上っていることがわかりました。 宮里統括監は「天候が急激の急激な冷え込み等があり、お年寄りの方々が…

民放3局合同特番 29日に地デジ化呼びかけ

完全地デジ化まで半年を切りました。2011年7月24日にアナログ放送が終了し、アナログのテレビが見られなくなります。沖縄は地デジ普及率が全国一低いという事で、民放3社が合同で地デジ化を勧める番組を制作…

酒蔵見学施設

マンゴーから取れた酵母を使った泡盛の製造過程を見学できる酒蔵が27日に豊見城市にオープンしました。 施設は総面積230坪。中にはトロピカルセンターとの共同研究で発見したマンゴーの酵母菌を使用した泡盛の…

経営再建検証委報告 県立病院経営健全化進む

県立病院の経営再建について検証を進めている委員会が、1月27日、今年度の検証結果を県に報告しました。 報告書を提出したのは税理士や公認会計士医療機関の代表などで構成する「県立病院経営再建検証委員会」で…

文化財防火デー 石垣市で防火訓練

きょう1月26日は文化財防火デーです。文化財を火災から守ろうと石垣市の美崎御嶽では防火訓練が行われました。 これは、貴重な文化財を保護しようと26日の文化財防火デーに合わせて行われたもので石垣市でも県…

1票の格差訴訟 高裁判決は「違憲状態」

1票の価値に格差が生じたのは憲法違反だとして、那覇市の弁護士が2010年7月の参議院選挙の選挙無効を訴えていた裁判で、福岡高裁那覇支部は25日「違憲状態にある」という判断を示しました。 この裁判は、那…

おもろまち訴訟 地裁 住民の請求を棄却

那覇市おもろまちの旧市役所候補地を周辺の土地価格より安く売却したとして、住民が翁長市長を相手に損害賠償を求めている裁判で、那覇地裁は25日、住民側の訴えを退けました。 この裁判は那覇市が市役所移転の候…