医療現場などで働く女性が、安心して子どもを産むことができる社会について考えようという勉強会が、6日、那覇市で開かれました。 沖縄労働局が開いた勉強会には、医療機関の労務管理担当者や経営者らが参加しまし…
沖縄にルーツを持つ経済人らで組織されるWUB・「世界県系人ビジネス・アソシエーション」が8月の世界大会開催を6日、県に報告しました。 6日、県庁に川上副知事を訪ねたのは世界各地で活躍する県系人で組織し…
県内のプロの演奏家で構成される琉球交響楽団が、5日、初の宮古島でのコンサートに臨みました。 コンサートは、県民に広くクラシック音楽を鑑賞する機会を提供しようという県の事業で、本部町をはじめ県内4か所で…
平均年齢67.7歳というかりゆし長寿大学校の学生たちが、地域の文化や健康、生活環境に至るまで一年間の学習の成果を披露する発表会が2月6日に開かれました。 成果を披露したのは、全員が60歳以上というかり…
町を二分することとなった与那国町の自衛隊配備問題。4日、町では町主催の住民説明会が初めて開催されました。 住民説明会は、与那国町が初めて開催したもので、100人以上が参加しました。この中で、誘致を推進…
インフルエンザの患者数が先週の報告よりさらに増えていて県では流行がピークを迎えているとして注意を呼び掛けています。 県によりますと先週1週間の1医療機関あたりのインフルエンザ患者数は68・98人と先週…
暖かい気候の沖縄の子ども達に、雪だるまをプレゼントしようと福島県猪苗代町から雪だるま親善大使が南城市の小学校を訪れました。 これは、福島と沖縄のこどもたちの交流を深めようというもので毎年、子どもたちが…
日本航空の沖縄・東京便が5日、就航60周年を迎え那覇空港ではセレモニーが開かれました。60周年を迎えたのは、1954年に就航した日本航空の那覇ー東京路線で5日、那覇空港では、県や日本航空関係者が参加し…
那覇市の小学校にあるガジュマルの木の上に、5日、子ども心をくすぐるあるものが完成しました。真嘉比小学校、校内のガジュマルの上に完成したのは、楽しい秘密基地です。 真嘉比小学校の教職員と地元の旗頭青年会…
那覇市の幼稚園では4日、子どもたちが旧正月をお祝いするお楽しみイベントが開かれました。 那覇市の高良幼稚園では4日、沖縄の伝統行事を体験して貰おうと、歌や踊りで旧正月をお祝いしました。『かぎやで風』を…
2013年、県内では交通事故による死者の数が過去5年間で最多となり、県警本部では各警察署の担当を集めて対策会議を開きました。 2013年、県内で発生した交通事故による死者の数は52人で、2007年以降…
伝統ある京都の魅力を詰め込んだ物産展が那覇市のデパートで4日から始まっています。 今回は、京都の舞妓さんの踊りで華やかに初日を迎えた沖縄三越の「大京都展」。会場には、京の食文化や伝統工芸を扱う61の店…