CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

社会

2017年度県功労者表彰式典
社会 県功労者、稲嶺惠一

2017年度県功労者表彰式典

2017年11月3日
11月3日、今年度の県功労者表彰式典が那覇市内で開かれ、地方自治や社会福祉など7つの部門で10人が表彰されました。 式典で翁長知事は「戦前、戦中、戦後の苦難の時代に、各分野で献身的に尽力された」と功績…
続きを読む
中継 きょう「北海道百貨店」がOPEN 毎日が北海道
社会 中継、北海道百貨店

中継 きょう「北海道百貨店」がOPEN 毎日が北海道

2017年11月2日
中継です。きょうは北海道から伊波さんが伝えてくれるそうです。その北海道、那覇にあるようです。どこにいるんでしょうか?伊波さん! 伊波「どうですか、この大きなタラバガニ!そして、店内は、新鮮な海鮮や食品…
続きを読む
県のチョウを決定 はーべーる総選挙始まる
社会 はーべーる、県チョウ、総選挙、チョウ

県のチョウを決定 はーべーる総選挙始まる

2017年11月2日
11月2日は総選挙の話題から。といっても沖縄県のチョウ「県チョウ」を制定しようという取り組みです。県民が選ぶ総選挙が始まっています。 この「はーべーる総選挙」は、蝶愛好家の団体などが始めたものです。総…
続きを読む
備えは大丈夫? 地震・津波避難訓練 
社会 那覇高校、避難訓練、地震・津波避難訓練

備えは大丈夫? 地震・津波避難訓練

2017年11月2日
11月5日の「津波防災の日」を前に、県内各地で地震・津波に対応した避難訓練が行われました。 2日朝、那覇高校で行われた訓練は、午前10時頃に県全域で強い地震が観測され、その後、各地で大津波警報が発表さ…
続きを読む
カフェ&スイーツフェア
社会 那覇商工会議所、カフェ&スイーツフェア

カフェ&スイーツフェア

2017年11月2日
那覇商工会議所の創立90周年を記念して、11月2日からスイーツフェアが始まりました。 ポップで色鮮やかに飾られた会場には、豊富なオリジナルフレーバーが人気のアイスや約40種類の生菓子や焼き菓子を取り揃…
続きを読む
政治, 社会 衆院選

衆院選当選の6氏が国会登院、決意示す

2017年11月1日
特別国会がきょう召集されました。会期は来月9日までの39日間です。衆議院議員選挙に当選した県選出議員が国会に初登院し、沖縄問題の解決に向けて決意を示しました。 初登院したのは選挙区で当選した赤嶺政賢さ…
続きを読む
社会 泡盛の日

中継 泡盛の日

2017年11月1日
さて、きょう11月1日は泡盛の製造がちょうど最盛期に入るということで、いい月・いい日の語呂合わせで「泡盛の日」です。 泡盛の日イベントが行われている場所から中継です。比嘉さん。            …
続きを読む
県立博物館美術館10周年記念セレモニー
社会 県立博物館美術館

県立博物館美術館10周年記念セレモニー

2017年11月1日
沖縄県立博物館・美術館が開館して10年。1日朝、開館を記念したセレモニーが行われました。 かぎやで風の舞で幕開けした記念式典では、翁長知事が「県立博物館・美術館は、この10年で450万人の入館者が訪れ…
続きを読む
健康づくりに取り組む職場や地域を知事が表彰
社会 健康づくり

健康づくりに取り組む職場や地域を知事が表彰

2017年11月1日
健康長寿沖縄を取り戻そうと積極的に取り組んでいる職場や地域に1日、表彰状が贈られました。これは、職場や地域で健康づくりに取り組む団体を知事が表彰するもので、2017年が2回目の開催です。 グランプリに…
続きを読む
タイ駐日大使が翁長知事を表敬訪問
社会 翁長知事、泡盛の日、タイ駐日大使

タイ駐日大使が翁長知事を表敬訪問

2017年11月1日
11月1日は「泡盛の日」です。泡盛との関連も深いタイの駐日大使が翁長知事を表敬訪問です。 翁長知事と固い握手を交わしたのは、駐日タイ王国特命全権大使のバンサーン・ブンナーク氏です。沖縄とタイは、琉球王…
続きを読む
来年用の年賀はがきの販売始まる
社会 年賀はがき

来年用の年賀はがきの販売始まる

2017年11月1日
早くもこんな季節です。11月1日から全国で年賀はがきの販売が始まりました。 来年用の年賀はがきには干支にちなみ初めてスヌーピーが採用されるなど、8種類が用意されています。 販売開始セレモニーで那覇中央…
続きを読む
街じゅうでハッピーハロウィーン
社会 ハロウィーン

街じゅうでハッピーハロウィーン

2017年10月31日
10月31日はハロウィーンです。すっかり定着した感のあるイベントとなっているようで、那覇市の商店街も仮装をした子どもたちで賑わいました。 子どもたちにイベントを通して商店街に愛着を持ってほしいと、毎年…
続きを読む
483 / 1,150« First«...36...481482483484485486...492495...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホーム静岡へ Bリーグ・CSセミファイナルへ 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホー... 2025/05/15 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょう本土復帰から53年 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょ... 2025/05/15 に投稿された
  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
  • 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄の「本土復帰」53年の節目に考える米軍基地問題 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄... 2025/05/15 に投稿された
  • 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位協定の改定など求め声あげる 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関係者が捜索するも発見に至らず 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関... 2025/05/15 に投稿された
  • 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 2025/05/15 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,977)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,947)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,295)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,808)
  • 行政・地域・市町村 (7,674)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,789)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline