CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

社会

安保法制訴訟 原告の訴え棄却
社会 安保法制訴訟

安保法制訴訟 原告の訴え棄却

2020年7月1日
集団的自衛権行使を容認した安保法制は違憲だとして、戦争体験者ら原告が国を相手に起こした裁判で、那覇地方裁判所は6月30日、原告の訴えを棄却しました。 この裁判は、「集団的自衛権の行使を認めた安保法制は…
続きを読む
路線価 県平均6年連続上昇
観光・経済, 社会

路線価 県平均6年連続上昇

2020年7月1日
1日、沖縄国税事務所が、土地の評価額の基準となる「路線価」を公表しました。県内の平均値は、6年連続で上昇しています。 路線価は、土地1平方メートル当たりの評価額で、相続税や贈与税の算定基準にされていま…
続きを読む
宮森小米軍機墜落から61年で追悼集会
社会

宮森小米軍機墜落から61年で追悼集会

2020年6月30日
​ うるま市の宮森小学校に米軍戦闘機が墜落した事件から30日で61年。小学校で追悼集会や慰霊祭が行われました。 61年前の1959年6月30日、うるま市の宮森小学校に米軍戦闘機が墜落し、児童11人を含…
続きを読む
QAB制作番組に「放送倫理違反」BPOが意見書
社会

QAB制作番組に「放送倫理違反」BPOが意見書

2020年6月30日
​ BPO=放送倫理・番組向上機構は琉球朝日放送が制作した番組に放送倫理違反があったとする意見書をまとめ、公表しました。 審議の対象となったのは、琉球朝日放送が2019年9月に放送した「島に“セブン-…
続きを読む
宮森小米軍機墜落から61年で追悼集会
教育, 行政・地域・市町村, 社会 宮森小

宮森小米軍機墜落から61年で追悼集会

2020年6月30日
うるま市の宮森小学校にアメリカ軍の戦闘機が墜落した事故からきょうで61年…小学校で追悼集会が6月30日、行われました。 宮森小ジェット機墜落事故では61年前の、1959年6月30日、小学校にアメリカ軍…
続きを読む
レジ袋有料化 どう変わる私たちの生活
観光・経済, 社会 レジ袋

レジ袋有料化 どう変わる私たちの生活

2020年6月29日
こんにちは、ここからはQプラスです。あさって7月1日からレジ袋が有料化されます。7月1日から何か変わることはあるのか?県内の小売店を取材しました。 プラスチックごみによる海洋汚染の深刻化などをうけて、…
続きを読む
シリーズ 新型コロナと闘う 今帰仁アグーを救え
新型コロナウイルス関連, リポート, 社会 今帰仁アグー

シリーズ 新型コロナと闘う 今帰仁アグーを救え

2020年6月29日
シリーズコロナと闘う。きょうは在来種アグーです。コロナで経営危機に直面するなかアイディアで乗り越えようと努力する農家を追いました。 沖縄の食文化には欠かせない”豚”。 県内では多くの行事や祭祀などでも…
続きを読む
沖縄食糧から首里城寄付金
観光・経済, 社会 首里城、沖縄食糧、令和の復元

沖縄食糧から首里城寄付金

2020年6月29日
首里城火災から半年、再建に向け着々と進むなか沖縄食糧から県に寄付金が贈られました。沖縄食糧は首里城再建に役立ててもらおうと県に134万円を6月25日、寄付しました。 2019年12月から2020年3月…
続きを読む
ピンクドット沖縄 法人設立
社会 ピンクドット

ピンクドット沖縄 法人設立

2020年6月29日
性同一性障害や同性愛者などの性的マイノリティ、いわゆる「LGBTQ」への理解を呼びかける活動を続けている団体が活動の幅を広げるため一般社団法人化しました。 一般社団法人ピンクドット沖縄 高倉直久代表理…
続きを読む
豊見城に救急ワークステーション
医療・福祉・健康, 社会

豊見城に救急ワークステーション

2020年6月26日
救急隊員の知識・技術の向上を目指す「救急ワークステーション」が、豊見城市の病院に設置され、8月からの運用を前に6月25日、締結式が行われました。 救急ワークステーションは、豊見城中央病院が「友愛医療セ…
続きを読む
石垣島パインとマンゴー出荷式
社会 石垣島

石垣島 パインとマンゴー出荷式

2020年6月26日
南国・石垣島育ちのパインとマンゴーが今年も全国に向けて届けられます。八重山郵便局では、通販でパインとマンゴーの取り扱いを続けていて、6月24日、出荷式が行われました。 今年はパイン4万ケース、マンゴー…
続きを読む
長期の地盤沈下危険性指摘 軟弱地盤で専門家
政治, 社会 辺野古、軟弱地盤、万国津梁会議

長期の地盤沈下危険性指摘 軟弱地盤で専門家

2020年6月25日
​ きょう午前、アメリカ軍基地の問題を議論する万国津梁会議に地盤工学の専門家が出席し、辺野古新基地建設の軟弱地盤がはらむ問題を指摘しました。 日本大学土木工学科・鎌尾彰司准教授「高さ100mの船が5隻…
続きを読む
278 / 1,150« First«...36...276277278279280281...285288...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見「マリンマーカー」か? 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見... 2025/05/16 に投稿された
  • 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考えと相いれない」/参政党の主張にも反論 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考え... 2025/05/16 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行進と県民大会開催 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行... 2025/05/17 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」 たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮... 2025/05/08 に投稿された
  • 建設用の3Dプリンター見学会 建設用の3Dプリンター見学会 2025/05/16 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • リュウキュウの自然「土下座!?その理由(わけ)は」 リュウキュウの自然「土下座!? その理由... 2025/05/16 に投稿された
  • 糸満市議会/西田参院議員の一連の発言に抗議する決議案を全会一致で可決 糸満市議会/西田参院議員の一連の発言に抗... 2025/05/16 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (28)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,978)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,757)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,300)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,812)
  • 行政・地域・市町村 (7,678)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,938)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,792)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline