那覇市の桜坂劇場で公開されている話題作についてお伝えします。4月21日から全国で公開が始まり、現在までに5万7000人以上が足を運んだというこの映画。一体、どのような作品なのでしょうか。 観客「本当に…
さて、今週は気象予報士の仲宗根さんがお休みですので私がお伝えしますが、その前にこちら。暑い夏、涼を求めて・・あの場所にことしも行ってきました! 山城キャスター「現在、手元の温度計は34度を示しています…
みなさんも、1度は見たことがあるんじゃないでしょうか?中城にあるこちらの建物。 実は”ホテル”なんですが今年5月から本格的に解体作業が始まりました。幻のホテルに隠されたものとは・・・ 県道からも見える…
Qプラスリポートです。沖縄の食文化を、後世に伝えていこうと取り組んでいる女性たちがいます。彼女たちの姿を通して「琉球料理」の魅力に迫ります。 今年5月、泡盛や芸能とともに日本遺産に認定された琉球料理。…
11年前、公務外のアメリカ兵2人が起こしたタクシー強盗事件。被害者遺族が新たな訴訟に踏み切ることがわかりました。アメリカ軍がらみの事件、事故に巻き込まれた被害者に寄り添う救済制度とは…。国の責任のあり…
21日投開票が行われた参議院議員選挙。この後、高良さんをお迎えして、お話をたっぷり伺います。取材にあたった船越記者とともにお伝えします。 関連記事
続いてはQプラスリポート。取材した比嘉記者です。 比嘉記者「はい、こちらをご覧ください。これは、民間団体に寄せられたアメリカ軍関係者との交際や結婚などをめぐるトラブルの相談者の数です。(ウーマンズプラ…
家族への差別を認めた判決が確定した『ハンセン病家族訴訟』国が控訴を断念し、家族に直接謝罪することも決めました。差別や偏見のない社会をどうつくっていくべきなのか補償をめぐる課題も見えてきました。 安倍総…
アメリカ軍が使った化学物質による地下水、そして河川や湧き水の汚染が深刻になる中、新たな問題が浮上しました。アメリカ軍基地からの廃棄物を受け入れている沖縄市の産廃処理場。そこの地下水も汚染されていたこと…
国際観光都市を目指す沖縄。年間2138万人が利用する、空の玄関口、那覇空港で先日ある訓練が行われました。どのようなものだったのでしょうか。 深夜、那覇空港に響き渡る訓練放送のアナウンス。地震発生を英語…
Qプラスのキャスターが県内各地をお散歩する「お散歩プラス」今回は、謎の伝統行事が行われる多良間島をお散歩です。 やってきたのは、宮古島と石垣島のほぼ中間にある多良間島。いろ~んなところでヤギを見かける…
こちらをご覧ください。宮古島市や多良間村で建築が確認されたホテルなどの宿泊施設の推移を表したグラフです。年間20件前後で推移していたものが、昨年度は3倍近いおよそ60件となっています。 まさに「土地バ…