QABのアナウンサーが県内各地を歩き、歴史や文化などを紹介する「お散歩プラス」。今回は中村さんが首里城を散歩しました。去年の火災で焼失した首里城。国内で唯一の赤い城にはある秘密がありました。 中村アナ…
出産内祝いなどに添えられる「命名札」。おじいちゃんおばあちゃんの家にいくと台所の壁にずらっと貼ってあったりしますよね。しかし、もらったあと、みなさんはどうしていますか? 男性「数が増えてくると、どうし…
さて、春は出会いと別れの季節でもあります。こんな別れにカメラが密着しました。41年、地域の安全を守り続ける糸満警察署がこのほど新しい庁舎が完成し、お引越しが行われました。 剥がれたタイル。ヒビの入った…
沖縄から直線距離で2600キロ、東南アジアの「ラオス」。遠い国のように見えて、実は沖縄と深いつながりを持っている国です。沖縄とラオスで生まれた2つの架け橋とは。 ラオラオ酒協同組合・ピッサマイさん「み…
安倍総理がきのうきのう突然に打ち出した全国の小・中・高校と特別支援学校への臨時休校を要請を受け、県内の学校や家庭が混乱しています。県や那覇市は来月から臨時休校を決定しましたがその一方で、新に生まれた大…
「性同一性障害:GID」という言葉をご存知でしょうか。自分自身の体と心の性が一致していない状態をいうのですが、それに悩み、自分の本当の性を求める人たちに今、立ちはだかる「壁」がありました。 那覇市松山…
続いてはQプラスリポートです。こちらの本、ご存じでしょうか?沖縄のユニークな建物を紹介している建築本です。そんなユニークな建物を、この本の制作に携わった2人に案内してもらいました。仲本記者のリポートで…
辺野古新基地建設予定地で見つかった「軟弱地盤」を巡り、国が「不都合な真実」を隠していた疑いが浮上しました。地質学の専門家も国の姿勢を批判しています。 新潟大学・立石雅昭名誉教授「防衛省は恣意的に数値を…
Qプラスのキャスターが県内各地をめぐるお散歩プラス。前回に引き続き、山城キャスターが久米島を歩きました。初めてづくしの旅となったようですよ! 琉球王国時代、琉球一美しい島と呼ばれた久米島を歩くお散歩プ…
北海道と沖縄で旅館を運営している会社が、このほど将来の女将を目指してもらう若女将の候補をユニークな企画で募集しました。 海の旅亭 おきなわ名嘉真荘 女将・富島美樹さん「館内に飾る作品にしていただきたい…
先月、うるま市の世界遺産「勝連城跡」で特別な夜会が開かれました。新たな沖縄観光の魅力を伝える富裕層をターゲットにしたその内容とは。 日本のどこかで数日だけオープンするプレミアムな野外レストラン「DIN…
こちらの飛行機。白い塗装に緑の十字が記されいます。今から75年前の1945年8月、日本の降伏文書調印を速やかに進めるために全権を委任された代表団を乗せた飛行機「緑十字機」です。この飛行機が伊江島を経由…