新型コロナウイルスの感染拡大で密閉・密接・密集のいわゆる「3密」を避ける動きが広がる中、客と近距離にならざるを得ないのが美容業界です。自粛を見据えながら営業を続ける美容室を取材しました。 那覇市久茂地…
中村アナ:さてここからは取材にあたっている大濱記者です。新型コロナの感染が広がる今、視聴者からの素朴な疑問を解決していきたいと思います。よろしくお願いします。 大濱記者:はい。中部病院の医師でウイルス…
県内でも感染が広がる新型コロナウイルス。感染からきょうでちょうど2カ月となります。先行きが見えない状況ですが、これから何に気を付ければいいのか、この2カ月を振り返ります。 県内で最初の感染者が確認され…
県内企業の新たな挑戦を紹介する経済コーナーQビズです!13日は、食品が無駄に捨てられてしまういわゆる食品ロスを減らすために、県内企業がタッグを組んでいるプロジェクトを紹介します。 山城咲貴アナウンサー…
甘くて子どもにも人気のトウモロコシ。今、県内で話題になっているのがこちら。白いトウモロコシです。おばあちゃんの涙がきっかで生まれた笑顔を届ける白いトウモロコシの物語です。 居酒屋店主:「凝縮されている…
新型コロナウイルスの感染拡大は、県内に住む、外国人にも影響を与えています。外国人留学生のアルバイトなどが減り、収入も激減していました。そんな外国人留学生を助けたいと、ある居酒屋の男性の思いが今、支援の…
緊急事態宣言が出され、人の動きが自粛される今、ますます新型コロナの経済への影響も広がろうとしていますが、労働者の切実な声が届いています。 こちらは、県労連が県労働組合総連合が、先月27日と28日の2日…
宮古島の陸上自衛隊で配備されたミサイル部隊が始動しました。あとは工事が進む弾薬庫の完成を残すのみとなっています。弾薬庫の建設着工から半年、国が進める陸自の配備計画に依然として反対の声が根強いこの問題を…
新型コロナウイルスの感染拡大が全国で広がる中県内の観光地にも異変が起きているようです。 「南の島は安全」などとネットで飛び交う情報を信じ、沖縄旅行に来る人達がいます。不要不急の外出や、旅行の自粛などの…
新型コロナウイルスの影響から外出などを自粛する動きが出る中で あるインターネットのサービスが注目されています。 ネットスーパー。皆さんは利用していますか? おとといイオン琉球が石垣市でスタートしたサー…
新型コロナの世界的流行で延期となった東京オリンピック。それに伴い、聖火リレーも持ち越しとなりました。沖縄でもちょうど1か月後の5月2日から行われる予定だったのですが、その聖火へ思いを託していた人々を取…
きょうから変わった法律があります。増加する、親などの虐待から子どもを守る法律です。それが、きょうから施行された「改正児童虐待防止法」。子どもたちを守ることができるのでしょうか? 母親「いっぱいいっぱい…