ハンセン病は治る病気だったにも関わらず、国の隔離政策によって長く偏見や差別を助長され続けてきました。来月1日で「らい予防法」の廃止から15年を迎えますが、社会には未だ根強く偏見が残っています。法律が廃…
今月のエンディングはテレビとの思い出やエピソードなどを「テレビと私」というテーマで、さまざまな人たちにインタビューします。きょうは福井貞幸さん(64)に聞きました。 福井貞幸さん「(Q:地デジの準備は…
午後9時すぎ、慌ただしく県営住宅に布団を運ぶのは宮城県からやって来た漁師の大友康広さんとその家族です。大友さんのふるさとは東松島市。津波で深刻な被害を受けました。 大友康広さん「たまたま、その地区では…
今月のエンディングはテレビとの思い出やエピソードなどを「テレビと私」というテーマで、さまざまな人たちにインタビューします。きょうは国際通りで前堂結さんに聞きました。 前堂結さん「もうむかしの(アナログ…
今月のエンディングはテレビとの思い出やエピソードなどを様々な人たちにインタビューします。きょうは沖縄プロレスのレスラー「ウルトラマンゴー」の登場です。 沖縄プロレスで大活躍中のレスラー、ウルトラマンゴ…
今月のエンディングはテレビとの思い出やエピソードなどを「テレビと私」というテーマで、インタビューします。きょうは沖縄プロレスのレスラー「めんそーれおやじ」が登場します。 ちょっと変わった名前で大人気の…
今月のエンディングは時代を経て様変わりしたテレビとの思い出やエピソードなどを「テレビと私」というテーマで、さまざまな人たちにインタビューします。きょうはタクシー運転手の上間貞治さんです。 タクシー運転…
重い心臓病のため、海外での心臓移植が必要な中学生要美優さんを救おうと県内で展開された募金活動によって、移植のための費用が、わずか1ヶ月程で集まったのは先月の出来事です。 一人の女の子の命を救おうと、県…
今月のエンディングは時代を経て様変わりしたテレビとの思い出やエピソードなどを「テレビと私」というテーマで、さまざまな人たちにインタビューします。きょうは電器店の小渡世徳さんです うるま市川崎に電気店を…
今月のエンディングは時代を経て様変わりしたテレビとの思い出やエピソードなどを「テレビと私」というテーマで、さまざまな人たちにインタビューします。きょううるま市の山田義徳さんです。 山田義徳さん「子ども…
今月のエンディングは、様変わりしたテレビとの思い出を「テレビと私」というテーマであらゆる人にインタビューしています。きょうは砂川昌二郎さん(61歳)のテレビと私です。 昭和の雰囲気をかもし出しているそ…
今月のエンディングは、様変わりしたテレビとの思い出を「テレビと私」というテーマであらゆる人にインタビューしていますきょうは、田仲康信さんのテレビと私です。 田仲康信さん「ちょうど小さいころに、両親は共…