開通まであと5日に迫った、浦添市西海岸の道路。開通前の今しかできないマラソンイベントがおととい行われ、およそ1150人が真新しい道路を駆け抜けました。 日曜日に開催された「夢のかけはしリレーマラソン&…
こちらは北部の民間のドクターヘリとして今から9年前の2007年、名護市で産声をあげました。それは広い地域に住む北部の人たちの「命を救いたい」という思いからでした。 そこで救命率のカギとなるのが時間です…
さて、間もなく4月、新年度がやってきます。小学校でも入学式がやってきて、うれしい春を迎えますが、一方で働く保護者が頭を悩ますのが放課後の子どもたちの預け先です。今、学童クラブが抱える課題を取材しました…
アメリカ軍統治下に県民の人権を守るために不屈の精神で闘った政治家「瀬長亀次郎」。亀さんの愛称で親しまれました。彼の活動の資料が展示されている不屈館は今月5周年をむかえました。亀次郎が今なお愛されている…
今日のQ+リポートは「最新農業」。今、農業の形が変わりつつあるんです。天候不良や台風などに左右されず安定的に野菜や果物を栽培しようと、県内の「ある企業」が動きだしています。 たかがレタス・・・されどレ…
政府と県の「約束」が生きていれば、普天間基地の運用は2018年2月まで。残り1年を切っていますがアメリカ軍自身が「幻想」だと否定しているとされ、先行きは見通せません。 こうしたなか、去年アメリカ軍ヘリ…
来月行われる石垣市長選挙。保守系現職に、保守系新人と革新系新人の2人が挑む構図となっています。その市長選の最大の争点は「自衛隊配備計画」の是非。告示前の動向を追いました。 中山義隆氏「国政としっかりパ…
今年、世界自然遺産登録を目指している西表島。今日のQプラスはそんな大自然が多く残る島の「巨大地下洞窟」が舞台です。それに挑んだのは地元の中学生と先生たち。果たして、その結末は!? 生徒「はい!」 岩の…
さて、こちら去年12月に発表された数字なのですが、覚えていますでしょうか。都道府県別の平均寿命ランキングです。男性は36位、女性も7位と4年前よりさらに順位をさげてしまいました。きょうはその原因につい…
先週もお伝えした「県内企業の外国人採用」。外国人観光客の増加や企業のグローバル化などで、今、高い技能を持つ外国人の採用が県内でも増えています。今回は県内のIT企業。5カ国語を話せる外国人社員が活躍して…