政権選択が最大の焦点の衆議院議員選挙、投票は終わったばかりですが、4つ全ての小選挙区に当選が出ました。 沖縄1区は国民新党前職の下地幹郎さん、沖縄2区は社民前職の照屋寛徳さん、沖縄3区は民主新人の玉城…
政権選択を最大の焦点とする第45回衆院選は投票が進んでいて午後8時に締め切られます。午後4時現在の投票率は34.06パーセントと全国平均を下回っています。 4つの沖縄選挙区にはあわせて15人が立候補し…
政権選択を最大の焦点とする第45回衆院選は30日に投票日を迎え午前10時現在の投票率は10.23パーセントと前回の衆院選を上回るペースです。 今回立候補しているのは1区に下地幹郎さん、外間久子さん。平…
8月30日が投票日の衆議院議員選挙。竹富町では29日、一足早く繰上げ投票が行われています。 多くの離島を抱える竹富町では、国政選挙や県知事選挙、県議会議員選挙で一部の期日前投票の指定地域を除いて繰上げ…
30日投票日の衆議院選挙は、28日までに11万4000人が期日前投票を済ませています。県選挙管理委員会のまとめによりますと、28日までに期日前投票を済ませた有権者の数は、11万4140人となっていて、…
衆議院総選挙はいよいよ大詰め。シリーズ2009真夏の決戦、きょうは終盤の情勢を記者解説でお伝えします。担当の金城記者です。あさって投票というところまできました。 金城「その前にですね、中盤の情勢調査で…
衆議院議員選挙を30日に控え、那覇市の街頭で投票の呼びかけが行われました。 那覇市の国際通りでは県選挙管理委員会の職員やミス沖縄、選挙啓発キャラクターのキジムンなどが道行く人たちにうちわを配り、投票を…
衆議院総選挙は中盤からいよいよ終盤戦へと突入します。シリーズ「真夏の決戦」、きょうはQABと朝日新聞社が行った選挙戦中盤の総合情勢についてお伝えします。 調査は今月22日から25日まで4日間、県内4つ…
衆議院選挙は27日から3日攻防に入り、県内の各選挙区では各候補が最終盤の激しい選挙戦を繰り広げています。政権選択が最大の焦点の今回の衆議院選挙。県内では4つの選挙区に15人が立候補しています。 このう…
QABと朝日新聞社が行った衆議院選挙の中盤情勢調査の結果、県内4つの選挙区で野党候補が安定した戦いで優位に立っています。 選挙戦中盤の情勢調査は、22日からの4日間、県内4つの選挙区ごとにコンピュータ…
シリーズ真夏の決戦、きょうは4区の戦いぶりです。与野党事実上の一騎打ちとなっている4区、「政権担当能力」を訴える自民党候補と「政権交代」を訴える民主党候補の対決の構図はいよいよ鮮明になっています。選挙…
飛行場の建設は沖縄のジュゴン全体にマイナスの効果をもたらす。専門家がきっぱりと指摘しました。名護市辺野古の基地建設に向け沖縄防衛局が作成した環境影響評価準備書の審査会が開かれ、ジュゴンの専門家が準備書…