チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が4日から沖縄入りし、沖縄戦の激戦地糸満市を訪問しました。今回初めて沖縄を訪れたダライ・ラマ14世。午後3時過ぎに那覇空港に到着するとその足で糸満市の「魂魄の…
渉外知事会の代表として日米地位協定の改定などをアメリカ政府に直接、要請するため、仲井真知事が3日、沖縄から出発しました。 仲井真知事は4日から4日間、アメリカ軍基地を抱える都道府県でつくる渉外知事会の…
元石垣市職員を名乗る女性が、大浜長照市長に暴行されたとインターネットなどで訴えていることが分かり、大浜市長は事実無根だとして告訴する方針を3日、発表しました。 大浜市長に暴行されたと訴えているのは元石…
8日に宜野湾市で開かれる基地建設反対の県民大会を前に、主催者による幹事会が3日に開かれ、大会のスローガンなどが確認されました。 「名護市辺野古への新基地建設と県内移設に反対する県民大会」は8日、宜野湾…
那覇市議会は2日に臨時議会を開き、普天間基地を県外・国外へ移設するよう求める意見書を可決しました。 2日、那覇市議会では6人の議員が連名で「普天間移設問題はきわめて重大な局面を迎えている」として、普天…
名護市の島袋市長は、1日に全国紙が基地の受け入れ撤回を名護市が検討していると報道したことに対して、「そんなことは話したことは無い」と、完全に否定しました。 2日朝、名護市役所で報道陣に囲まれた島袋市長…
岡田外務大臣とアメリカのクリントン国務長官との会談が日本時間の7日にワシントンで開かれることが決まりました。アメリカ政府は宜野湾市の普天間基地の移設問題を巡っては今月12日のオバマ大統領の来日までに決…
Qリポートは、障害者権利条例制定に向けた動きについて。障害者の権利侵害を無くし、尊厳を守っていこうと、今、沖縄では障害者や、その家族、福祉従事者などが「障害者権利条例」の制定に向けて動き出しています。…
岡田外務大臣が検討している普天間基地の嘉手納統合案について仲井真知事は「基地の機能強化になる」と懸念を示しました。仲井真知事は「(嘉手納は)かなり大きい。 そこへもう一つ基地機能を強化するということ自…
今度は硫黄島です。沖縄選出、出身の国会議員で作る「うるの会」は29日に北沢防衛大臣と面談し、普天間基地を硫黄島に移すことを提案しました。 喜納昌吉参議院議員は「硫黄島に基地を持っていって、代替基地とし…
閣僚の意見が異なる普天間移設の問題について尋ねた仲井真知事に、北沢防衛大臣は「鳩山内閣は最終的に鳩山総理が決める。外務省は外務省、防衛省は防衛省で総理の判断に資するような検討材料をそれぞれ持ち寄るとい…
波紋が広がっている普天間基地の嘉手納統合案について、政府与党の国会議員が嘉手納町に提案していたことが29日に分かりました。 嘉手納町の宮城町長によりますと政府与党の国会議員が今月4日、町役場を訪れて政…