来月11日に行われる参院選の入場券の発送作業がはじまり21日、那覇市の選挙管理委員会から郵便局に引き渡されました。21日、那覇市の銘苅庁舎では那覇市内の有権者およそ24万6000人ぶんの入場券が、郵便…
ひと組の夫婦の関係を通して戦争の不条理を描いた映画、「キャタピラー」がおとといから桜坂劇場で上映されています。主演の寺島しのぶさんと若松監督にこの映画にかける思いを伺いました。岸本記者です。 「少尉の…
21日、県議会の高嶺議長がルース駐日アメリカ大使と会談し、普天間基地の国外・県外移設を求めるオバマ大統領宛の親書を手渡しました。 高嶺善伸県議会議長が「県内移設反対、辺野古(移設)に対する反対決議も添…
普天間基地の移設先に名護市辺野古を盛り込んだ日米共同声明について考えるシンポジウムが二十日、名護市で開かれました。 このシンポジウムは県内の大学で教鞭をとる教授らが主催したもので4百人近い聴衆が詰めか…
仲井真知事は18日夜、県庁でルース駐日アメリカ大使と会談し、普天間基地を辺野古へ移設するとした日米共同声明について「沖縄では『とても受け入れ難い』という意見が強い」と伝えました。 仲井真知事は、「日米…
18日から完全施行です。法律上の上限金利が引き下げることなどを盛り込んだ、貸金業法が変わった事を呼びかける街頭キャンペーンが行われました。 改正貸金業法は個人の消費者金融などからの借り入れ総額が年収の…
アメリカのルース駐日大使が18日に沖縄を訪問し、この後、午後7時過ぎから県庁で仲井真知事と会談します。ルース駐日大使の沖縄訪問は2009年11月に続いて2回目です。 2009年の訪問では「普天間基地は…
7月11日投開票の参院選に向けて、公正で安全な選挙を確保しようと18日に県警本部で対策会議が行われました。 参院選は6月24日に公示され7月11日が投開票日です。 18日の臨時警察署長会議には県内14…
嘉手納基地への外来機の飛来とクラスター弾を使用した訓練の中止を求めるため、県議会のメンバーが、17日外務省沖縄事務所を訪れました。 16日に開会した県議会では嘉手納基地への外来機の相次ぐ飛来やクラスタ…
11月に行われる県知事選挙に向けて大きな発言が飛び出しました。宜野湾市の伊波洋一市長が16日東京の外国特派員協会で講演し、知事選の出馬に前向きな発言をしました。 宜野湾市の伊波洋一市長は16日午後、外…
アメリカ軍再編の進捗度合いによって支払われる再編交付金について、名護市の稲嶺市長は、すでに始まっている事業に限り交付金の支払いを政府に求める方針を示しました。 これは16日の名護市議会一般質問で稲嶺市…
16日に開会した県議会6月定例会は冒頭、嘉手納基地への外来機の相次ぐ飛来やクラスター爆弾を使用した訓練に対する意見書と抗議決議を全会一致で可決しました。 16日に開会した県議会6月定例会で仲井真知事は…