APEC電気通信・情報産業大臣会合が名護市の万国津梁館で始まりました。日本で初めての開催となるAPEC電気通信・情報産業大臣会合には、21の国と地域から担当大臣などおよそ200人が出席しています。 3…
APEC電気通信・情報産業大臣会合の関連イベントが名護市の万国津梁館で始まりました。 今年、APEC議長国となっている日本国内では、来月、横浜で開催される首脳会議を含め、各地で高級実務者会合や大臣会合…
11月の県知事選に立候補を表明している仲井真知事が28日、政策を発表、また連合沖縄は定期大会で伊波洋一さんの支持を確認しました。 仲井真知事は「日米共同声明を見直し、そして県外移設を政府に強く求めると…
来月行われる知事選まできょうでちょうど1カ月。政権与党の民主党と第3極は結局、候補者の擁立を断念し、知事選は現職の仲井真知事と前宜野湾市長の伊波洋一さんの事実上の一騎打ちとなりそうです。両陣営のこれま…
嘉手納町議会は25日と26日、嘉手納基地内で行われた即応訓練に抗議する決議と意見書を可決しました。 即応訓練は嘉手納基地の滑走路が攻撃された事などを想定したもので、10月25日と26日の2日間、激しい…
11月の知事選に立候補する前宜野湾市長の伊波洋一さんが27日、普天間問題を決着させるなどの基本政策を発表しました。 政策発表の場で伊波洋一さんは「新しい沖縄へ」というキーワードを掲げ、沖縄の優位性を活…
知事候補者に福祉の課題について公開で質問する討論会が開かれます。公開討論会は、「障害のある人もない人も命輝く条例づくりの会」が現在の福祉の問題点や課題を訴え、県内障害者の権利条例の制定を求めようと企画…
原告の一言「援護法の矛盾については理解できるとした。進歩かもしれないが、家族は英霊にされたままだ」 沖縄戦で死んだ母や姉が、軍人でもないのに靖国神社に軍神として祀られているのは耐えがたいと遺族らが神社…
沖縄戦などで家族を失った遺族が、靖国神社に対して合祀の取り消しと国に損害賠償を求めていた裁判で、26日、那覇地裁は遺族の訴えをすべて退ける判決を言い渡しました。 この裁判では、沖縄戦などで家族を失った…
11月の知事選挙に向けて民主党県連は26日、党の岡田幹事長と会談し、自主投票にすることで一致しました。 民主党県連の喜納代表らは26日、国会内で岡田幹事長と会談。この中で県連は、今月23日の役員会でま…
民主党の支持母体であり、県内の労働組合で構成する連合沖縄は、知事選で伊波洋一さんを支援することを26日の執行委員会で正式に決定しました。 県内の労働組合の多くが加盟する連合沖縄は、民主党の有力な支持基…
政府と県が沖縄の基本政策について話し合う沖縄政策協議会の「基地負担軽減」部会が25日夜、総理官邸で開かれました。 基地負担軽減部会は9月、5年半ぶりに再開された沖縄政策協議会の中で設置が決まったもので…