健康長寿をテーマにした商品を売り出す県内企業を県が支援することで、新たな雇用創出にもつなげようという事業報告会が開かれました。 この事業は、2013年9月から1年間、健康長寿と雇用創出をテーマに新たな…
沖縄の返還交渉に関わった元アメリカ政府の高官、モートン・ハルペリンさんによる講演会が18日、那覇市で開かれました。 講演でハルペリンさんは返還交渉当時、日本側がアメリカ側の安全保障政策に配慮し、沖縄の…
きのう47年ぶりに沖縄の地を踏んだのは、モートン・ハルペリンさん。1972年の沖縄返還に際し、アメリカ国防総省の上級担当官として、沖縄返還交渉に関わった人物だ。どんな風に沖縄が変わったのか、島がどんな…
東村高江のヘリパッド建設問題で、住民たちが座り込みの抗議行動をしている県道の一部を、国が制限し、座り込みを排除する計画が浮上しているという報道をうけて、住民たちが計画を断念するよう沖縄防衛局に抗議しま…
11月の県知事選挙に向け元郵政民営化担当大臣の下地幹郎さんが、9月18日、政策を発表しました。 下地幹郎元郵政民営化担当大臣は「賛成か反対か。このことを辺野古において決めてもらって、この辺野古に反対な…
沖縄返還交渉に関わった元アメリカ政府の高官が47年ぶりに沖縄を訪れ、17日普天間基地を視察しました。 沖縄を訪れているのは沖縄返還当時実務者として交渉にかかわった元アメリカ政府の高官・モートン・ハルペ…
第2次安倍改造内閣で新設された沖縄基地負担軽減担当大臣を兼務する菅官房長官。兼務して初めて沖縄を訪問しました。菅官房長官は那覇市内で、仲井眞知事・佐喜眞宜野湾市長と会談しました。 冒頭のみ公開された会…
石橋記者は「菅官房長官が沖縄入りしました。これから視察のために那覇基地へ向かいます」とリポートしました。第2次安倍改造内閣で新たに設けられた沖縄基地負担軽減担当大臣に就任した菅官房長官。到着後まず向か…
菅官房長官は、来年3月に返還予定の西普天間住宅地区を視察。 宜野湾市の佐喜眞市長や地元小学校のPTA役員は「SACO合意から18年経った今も危険性の除去は実現されていない」「地域の子どもたちは日々、騒…
沖縄戦当時に本島北部の収容所で埋葬されたとされる遺骨を収集してほしいと、17日遺骨収集ボランティアの代表が、県議会議長に、陳情しました。 陳情を行ったのは、遺骨収集ボランティアガマフヤー代表の具志堅隆…
菅官房長官は先ほど沖縄に到着し、現在自衛隊機で辺野古上空の視察に向かっています。 菅官房長官は先ほど那覇空港に到着。その足で航空自衛隊那覇基地に向かい、ヘリコプターに乗り込みました。間もなく上空からボ…
9月定例県議会が17日に開会し、仲井真知事が過去最高となる105億円余りの一般会計補正予算案など55の議案を提案しました。 17日に開会した県議会9月定例会には、県側から北部や離島の医師を確保するため…