9月29日に石垣空港に緊急着陸した普天間基地所属のオスプレイ2機は、離陸のめどがたたず、10月1日も駐機が続いています。 石垣空港にとどまっているのは、普天間基地所属のオスプレイ2機で、そのうちトラブ…
29日夕方、新石垣空港に緊急着陸した普天間基地所属のオスプレイ2機のうち、1機は30日朝から点検作業を行っています。 30日午前9時過ぎ、新石垣空港にはオスプレイに搭乗していたアメリカ兵8人が到着し、…
9月29日、午後5時頃、アメリカ軍のオスプレイ2機が、新石垣空港に相次いで緊急着陸しました。「機体の調子が悪くなった」と空港に連絡があったということです。 県の空港課から、基地対策課に入った連絡により…
「真摯な協議の継続」を確認したということです。 9月29日県庁を訪ねた防衛局幹部は埋め立て法などを所管する職員らと約20分、面会しましたが、取材には応じませんでした。 永山正・海岸防災課長「これからの…
衆議院は9月28日、臨時国会の冒頭で解散しました。これにより10月10日公示、22日投開票の日程で衆議院選挙が行われます。 衆議院は28日午後、民進、共産など野党4党が抗議の欠席をする中、臨時国会本会…
辺野古新基地建設予定地で発見された絶滅危惧種のサンゴ。国は9月28日、県に対し、移植に向けた手続きの準備に入りました。 防衛省で27日に開かれた環境監視委員会では、絶滅危惧種のサンゴ「オキナワハマサン…
ここからは、護岸着工から5カ月がたった辺野古についてお伝えします。まずは27日の動きです。沖縄防衛局は、辺野古の新基地建設に使用する石材などを、海から運びこむことを検討していると明らかにしました。 2…
「沖縄に今も核が存在するのは、疑いようがない」。市民団体が県にアメリカ軍基地の核査察を要請しました。 沖縄と核の問題をめぐっては、9月10日にNHKで放送されたドキュメンタリーで、復帰前の沖縄に130…
日米合意に反する嘉手納基地でのパラシュート降下訓練が相次いでいるとして、富川副知事は9月22日、東京で防衛省などに抗議しました。 嘉手納基地でのパラシュート降下訓練は9月21日までに今年3回実施されて…
伊江島で行うとしていた、日米合意に反する訓練の強行に、抗議の声が高まっています。 嘉手納町議会は、中止となった訓練予定も含め、今年4回に上った嘉手納基地での降下訓練は明らかに日米合意違反で容認できない…
アメリカ軍は9月21日、国や地元が中止を求める中、嘉手納基地でのパラシュート降下訓練を実施しました。 パラシュート降下訓練は午前7時30分ごろ始まり、嘉手納基地上空を旋回する特殊作戦機から兵士らが8人…
アメリカ軍は本来伊江島で行うことで日米が合意しているパラシュート降下訓練を、9月21日朝、嘉手納基地で実施しました。 訓練は21日午前7時30分ごろに始まり、嘉手納基地上空を飛ぶ特殊作戦機からパラシュ…