陸上自衛隊の警備部隊やミサイル部隊の配備が計画されている宮古島市で、3月4日市民向けの説明会が開かれました。 防衛省は、島の中央部に陸上自衛隊の警備部隊の駐屯地整備をすでに進めているほか、島の東の保良…
名護市議会では5日から3月定例会が始まり、2月に就任した渡具知市長が施政方針を説明しました。渡具知名護市長は、「普天間飛行場代替施設建設問題につきましては、国と県の裁判の行方を注視し、その結果を踏まえ…
4日告示された自衛隊配備計画の是非を最大の争点とした石垣市長選挙。5日から期日前投票が始まっています。 石垣市長選挙に立候補しているのは、前市議で新人の宮良操さん、現職の中山義隆さん、前県議で保守系新…
陸上自衛隊の警備部隊やミサイル部隊の配備が計画されている宮古島市で、4日市民向けの説明会が開かれました。 防衛省は、島の中央部に陸上自衛隊の警備部隊の駐屯地整備をすでにすでに進めているほか、島の東の保…
自衛隊配備の是非を最大の争点とした石垣市長選挙が4日に告示され、3人が立候補し、三つ巴の選挙戦に突入しました。 石垣市長選挙に立候補したのは、新人で、社民、社大、共産、自由、民進が推す、前の市議会議員…
自衛隊配備計画の是非を最大の争点とした石垣市長選挙が4日に告示され、現職と新人2人の合わせて3人が立候補を届け出ました。 立候補したのは、新人で、社民、社大、共産、自由、民進が推す、前の市議会議員の宮…
先月27日に就任した福井沖縄担当大臣が就任後、初めて沖縄を訪れ、翁長知事と面談しました。 3日、県庁で開かれた面談で、翁長知事は福井沖縄担当大臣について「沖縄振興に精通しているので心強い」と歓迎しまし…
2日、県外の学生たちが沖縄戦について学ぼうと、元白梅学徒の中山きくさんから話を聞きました。 広島経済大学では、沖縄戦の戦跡を巡りながら平和を考える活動を毎年続けていて、今年はおよそ50人の学生が参加し…
普天間基地の「5年以内の運用停止」の期限まで1年を切り、1日朝、市民らがカウントダウンの横断幕を掲示しました。普天間基地野嵩ゲート前には1日朝、およそ20人の市民らが集まり、「5年以内の運用停止」の約…
名護市長選挙で与野党が入れ替わった名護市議会では、議長が辞任するなど来週の定例会開会を前に、与野党の駆け引きで一時混乱しました。 2月28日の臨時会では、先週、議会が空転した副議長の人選について、与党…
2月27日、体調不良を理由に辞任した江﨑鉄磨沖縄北方担当大臣に代わり、就任した福井照新大臣は会見で「沖縄振興と基地問題は総合的にリンクしている」と発言しました。 福井照沖縄担当大臣は「(基地問題と沖縄…
伊計島でのオスプレイの部品落下事故を受け、宜野湾市議会はアメリカ軍に直接抗議しました。 市議会のメンバーは28日、在沖アメリカ軍司令部を訪れ、事故に直接抗議した上で、原因究明や再発防止、普天間基地の即…