アメリカ軍北部訓練場の返還跡地について、環境省はやんばる国立公園への編入に向け一般の意見を募集する手続きを始めました。 環境省は、北部訓練場跡地のうちおよそ3700haについて、先に国立公園となってい…
来月行われる石垣市長選挙。保守系現職に、保守系新人と革新系新人の2人が挑む構図となっています。その市長選の最大の争点は「自衛隊配備計画」の是非。告示前の動向を追いました。 中山義隆氏「国政としっかりパ…
政府が、地上から艦船を狙うミサイル「地対艦誘導弾」部隊の沖縄本島への配備を検討していることがわかりました。 本島への配備が検討されているのは、地上から艦船を狙うミサイルで、射程はおよそ百数十kmとされ…
軽い脳梗塞の疑いで検査入院している江崎沖縄・北方担当大臣が辞任しました。 江崎氏は、19日夜に体調不良を訴え、一時的に脳の血液循環に障害が起こる「一過性脳虚血発作」と診断されました。24日にいったん退…
歴史学者の新崎盛暉さんが創設した基金が、2018年の支援事業の募集を始めます。 新崎盛暉平和活動奨励基金運営委員会は、3月5日から今年の支援事業を募集すると発表しました。募集期間は4月末までで、応募の…
沖縄・北方担当の江崎鉄磨大臣が2月27日、辞任する意向を固めたことがわかりました。
伊計島での普天間基地所属MV22オスプレイからの部品落下時を受けて、宜野湾市議会は2月26日意見書と抗議決議を全会一致で可決しました。 基地関係特別委員会桃原朗委員長は「部品が欠落した状態で、本市の住…
宮古島市への陸上自衛隊配備で、ミサイル弾薬庫の設置が計画されている城辺保良集落の住民を対象とした説明会が2月25日開かれました。 沖縄防衛局が開催した25日の説明会には多くの住民が集まり関心の高さを示…
宜野湾市の普天間第二小学校で、最大限可能な限り学校上空を飛行しないとしていたアメリカ軍ヘリの飛行が再び確認されました。 学校上空の飛行が確認されたのは23日午後3時半ごろで、普天間基地所属ではないアメ…
辺野古の新基地建設を巡り、2月16日に県が採捕許可を出したオキナワハマサンゴの一部に食べられたとみられる傷があることがわかりました。 沖縄防衛局によりますと、食害とみられる傷が見つかったのは、16日に…
2月8日に発生したオスプレイからの部品落下事故について、うるま市議会は2月22日に沖縄防衛局に意見書を手渡して抗議しました。 うるま市議会の議員らは、部品を落下させたオスプレイの配備撤回や飛行停止を求…
いわゆる「口利き疑惑」で辞任した安慶田元副知事に、退職金が満額支払われることについて、翁長知事は、「法的に支給せざるを得ない」との見解を示しました。 翁長知事は、21日、「(第三者委員会も)口利き行為…