玉城知事は17日、辺野古新基地建設が進む大浦湾内でジュゴンの鳴き声と思われる音声を国が確認したにも関らず、工事を進めるのは配慮を欠く行為だとして、工事停止などを求める文書を国に送ったことを明らかにしま…
普天間基地から有害物質を含む泡消火剤が基地の外へ流れ出た事故を受け、県が4月17日、基地内を視察しました。普天間基地を視察したのは謝花副知事や県の職員など合わせて3人です。 事故は4月10日、普天間基…
普天間基地から有害な有機フッ素化合物「PFOS」を含む泡消火剤が市街地に流れ出した事故を受け、県議会の米軍基地特別委員会は基地内に立ち入り調査が行えるよう日米地位協定の改定などを求める委員長声明を出し…
普天間基地から有害な有機フッ素化合物「PFOS」を含む泡消火剤が市街地に流れ出した事故を受け、県は浦添市内で汚染状況を調べました。 町龍太郎記者「泡消火剤の流出から4日、普天間基地から離れた漁港でも汚…
新型コロナの感染拡大が続く中、辺野古の工事を止めるよう市民団体が13日に沖縄防衛局に要請しました。 要請したオール沖縄会議の高里鈴代共同代表らは、新型コロナが猛威を振る状況を指摘し、感染予防のためにも…
新型コロナウイルスの感染拡大が県内でもとまりません。 13日も新たに7人の感染が明らかになり離島では初めてとなる感染者も石垣市で確認されました。 玉城知事「本日新たに7例の感染者が確認されました。その…
4月10日普天間基地から有害物質を含む泡消火剤が流れ出た問題で、宜野湾市長は沖縄防衛局に抗議しました。 松川正則宜野湾市長「有機フッ素化合物に対し市民の不安が払拭されない中、今回の事故が発生したことは…
10日、普天間基地から大量の泡消火剤が流出したことについて、アメリカ海兵隊は、11日、地域社会への影響を最小限にするなどとする声明を発表しました。 流出したのは、有害な有機フッ素化合物「PFOS」が含…
10日夕方、普天間基地から流れ出た有機フッ素化合物を含む泡消火剤は11日も宜野湾市内の川を流れ、下流域にまで広がっています。消防は、泡に触れないよう注意を呼びかけています。 普天間基地から流れ出した泡…
10日夕方、普天間基地から有害な有機フッ素化合物を含む泡消火剤が基地の外に流れ出たことがわかりました。 石橋知巳記者「泡消火剤の流失から5時間以上がたって今も、基地の水路には泡が流れています」 防衛局…
新型コロナによって収入が減少した人の国民健康保険料の徴収を猶予する制度の周知徹底などを4月10日県に求めました。 県社保協は新型コロナの影響で収入が減少した人たちへ現在、国が実施している国民保険料の減…
県内で新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受け、玉城知事は、10日午前、県民に改めて感染拡大防止に努めるよう呼びかけました。 玉城知事「本日より県新型コロナ対策本部総括情報部を設置し新型コロナ…