アメリカ国務省のケビン・メア日本部長が「沖縄の人はゆすりの名人だ」などと発言した問題で、県議会は8日、発言に対する抗議決議を全会一致で可決しました。 メア日本部長は、沖縄訪問を前にしたアメリカの学生ら…
ケビン・メア日本部長の発言を受け、県民の怒りが高まっています。20代の男性は「これひどいと思います」と話し、60代の女性は「新聞で見たんですけれども、腹が立って、腹が立って。どうしてあんなに上に立つ方…
ケビン・メア日本部長の発言を公表した学生の一人は、その発言はアメリカを代表するものではないと、取材に答えています。 学生は、日本に対してあのような偏見を持つメア氏がアメリカ政府を代表していることに驚い…
3月8日は「国際女性デー」です。男女平等の社会の実現を訴えて、女性たちが街頭でバラの花などを配りました。 「国際女性デー」は1857年3月8日、ニューヨークの工場で働く女性たちが低賃金・長時間労働に抗…
アメリカ国務省のメア日本部長が、「沖縄の人はゆすりの名人だ」などと発言した問題で、沖縄県議会はきょう、発言に対する抗議決議を全会一致で可決しました。 メア日本部長は沖縄訪問を前にしたアメリカの学生らへ…
牛肉や農産物などの販売を通じて関わりのあるニュージーランドにサンエーから、地震の復興支援金、100万円の義援金が贈られました。 沖縄ニュージーランド協会の金城会長は「一日も早い復興のために今後も義援金…
アメリカ国務省のメア日本部長が「沖縄はゆすりの名人」などと発言したことについて、連合沖縄は7日に緊急集会を開き、アメリカ政府に抗議することを決めました。 集会で仲村会長は「根底にあるのは、まさにアメリ…
前の沖縄総領事で、アメリカ国務省のメア日本部長が「沖縄の人はゆすりの名人だ」と発言した問題で、県内では抗議の声が上がっています。 この発言は2010年12月、ワシントンにあるアメリカン大学の学生14人…
アメリカ国務省のケビン・メア日本部長が大学生に対する講義の中で、「沖縄の人は日本政府に対するごまかしとゆすりの名人だ」と述べ、波紋を広げています。 これは2010年末、ワシントンにあるアメリカン大学の…
沖縄の映像製作会社が初めて企画段階から参加した日中合作映画「天上の風」の撮影が5日から始まることになり、4日に制作発表が行われました。 制作発表には台湾で人気の女優・福本幸子さんや超加貝監督、日中双方…
1日の県議会一般質問で、又吉進知事公室長は、仲井真知事の訪米に向けた事前準備のため、3月にアメリカを訪問することを明らかにしました。これは新政クラブの山内末子議員が、知事公室長のアメリカ訪問の目的や訪…
日本と世界12カ国の青年が、船で各国を周り、交流する「世界青年の船」が、27日那覇港に寄航し、歓迎セレモニーが行われました。 「世界青年の船」は、国際親善とリーダーシップの育成を目的とする内閣府の事業…