浦添市の病院で行われた親子の生体腎移植手術で、息子に腎臓を提供した母親が手術の際に大量出血し、死亡していたことがわかりました。 同仁病院の山内英樹院長は会見を開き「当院におきまして大きな医療事故が発生…
がんについての情報を多くの人が得られるようにと、那覇市立病院ががんに関する本を図書館に贈りました。 「地域がん診療連携拠点病院」の指定を受けている那覇市立病院では、がんについての情報を市民に提供するこ…
高齢者向けの弁当を宅配する事業に、県内のコンビニエンスストアが乗り出しました。 沖縄ファミリーマートは全国で高齢者向けの弁当を宅配している企業とフランチャイズ契約し、弁当の製造・宅配を来月から行います…
中国で鳥インフルエンザウイルスによる死者や感染者が確認されていることを受け、県は4日付で医療機関に対して情報提供の要請を行ないました。 中国では鳥インフルエンザウイルスH7N9型による感染でこれまでに…
子育て中のお母さんを応援するイベントが今月、宜野湾市で開かれることになり、県庁で会見が開かれました。 「ママまつり IN 沖縄」と題されたこのイベントは、子育て中のお母さん同士が助け合い、楽しく社会参…
中継です。先日、ニュースでもお伝えした新しくなった献血センター。那覇市久茂地の献血ルームに沼尻アナウンサーが行っています。 関連記事
きのう厚生労働省が発表した保育所の待機児童の数で、沖縄県は去年4月から半年で1000人増え、3000人を超えました。深刻化する待機児童問題をお伝えします。 保育園は大きく分けて2つ。認可保育所と認可外…
移転準備を進めていた那覇市のくもじ献血ルームが移転先のビルで、27日オープンしました。 これまでの場所から100メートルほど離れたビルに移転した献血ルームは、広々とした待合室で、キッズルームも併設され…
車イスや目の不自由な人が乗り降りしやすいノンステップバスが県内に新たに導入されました。 ノンステップバスは40台で県内の4つのバス会社が2012年度の一括交付金を利用して新しく導入したもので26日は、…
2013年で25回目を迎えるなんぶトリムマラソンが、3月24日、糸満市をスタート・ゴールにして行われています。 小雨の降りしきる3月24日午前8時、最初の20キロマラソンがスタートし、大会が幕を開けま…