国が提出した名護市辺野古の埋め立て申請について県の水産課と第11管区海上保安本部中城海上保安部が9月30日までに県の担当課に意見書を提出しました。 国が提出した名護市辺野古の埋め立て申請について、県は…
さて、おとといセルラースタジアムでは野球の試合ではなく、ちょっとユニークなイベントがありました。沖縄の笑いをリードする団体の、さらなる挑戦です。 観客・女性「すごくバカなことを真面目に一生懸命にやって…
地域の高齢者が交流しあう1998年に始まった「那覇市地域ふれあいデイサービス」が15周年を迎え30日、記念式典が開かれました。 このサービスはお年寄りが自宅近くで気軽にデイサービスを受けられるようにと…
人気アニメのキャラクターが描かれた「ピカチュウジャンボ」が30日、最後のフライトを迎え、大勢の航空機ファンに惜しまれながら那覇空港を飛び立ちました。 30日午前11時20分過ぎ、ファンの熱い視線が注が…
沖縄市のサッカー場の工事現場から高濃度のダイオキシンを含むドラム缶が見つかった問題で沖縄市議会で質疑です。 過去にもこの場所でドラム缶が見つかっていないか調べるよう市に対して要望があがりました。 沖縄…
浦添市議会は27日西海岸開発特別委員会を開き開発計画についてこれまでの経緯や現在の状況などを確認しました。 西海岸開発特別委員会では、事業対象地域の土地利用を踏まえた経済効果や雇用効果の試算について説…
仲井真知事は、様々な団体を網羅した「県民会議」を設置して健康長寿日本一の奪回に取り組む考えを示しました。 これは、27日開かれた県議会の代表質問で、県民ネットの玉城満議員が長寿日本一奪回に向け、知事の…
宮古島の高級食材として有名なヤシガニ。 しかし今、乱獲により、将来絶滅の恐れも危惧されていることから27日ヤシガニの保護区が設置されることが承認されました。 27日平良庁舎で行われた宮古島市ヤシガニ保…
先月、アメリカネバダ州でオスプレイの着陸失敗の事故を受け、県議会は軍転協を通じ、アメリカでの事故の原因究明を政府に求めていることを明らかにしました。 これは27日の県議会代表質問で、県民ネットの玉城満…
9月14日、嘉手納町の小学校にアメリカ軍の大型バスが無断で侵入し、学校の備品を壊した問題で、嘉手納町議会は27日に抗議決議と意見書を全会一致で可決しました。 嘉手納町議会では、基地対策特別委員会奥間常…
障害者に就労・雇用の機会を農業分野でも広げてほしいと、那覇市でセミナーが開かれました。セミナーには県内の就労支援事業者らおよそ150人が集まりました。 基調講演では関東で障害者の就農を支援している近藤…
「動物愛護週間」最終日の26日、南城市では殺処分された動物たちの慰霊祭が行われました。 この慰霊祭は、命ある動物たちの飼い方をもう一度考えてほしいと毎年、行われています。 沖縄県の犬や猫の殺処分数は年…