県内の飲料メーカーが首里城復興支援にと自社製品の売り上げの一部を寄付金として県に贈りました。 県の首里城未来基金に寄付金を贈ったのは、県内で飲料品の製造・販売を行っている「沖縄ポッカコーポレーション」…
廃棄されるパイナップルの茎から成分を抽出し治療薬の原料にするということです。痔の疾患治療薬を製造する製薬会社が東村に工場を完成させ、式典が行われました。 工場を完成させたのは東和製薬のグループ子会社の…
2025年に開業予定の本島北部の新テーマパークについて2023年11月27日、その概要が発表されました。テーマパークの名称は「JUNGLIA」です。 沼尻和樹アナは「これまで詳細が明らかにされてこなか…
沖縄観光の新たな起爆剤を生み出そうと那覇市で11月、琉球の芸能と食の魅力を一度に堪能できるナイトショーが開かれました。 ナイトエンターテイメント「琉球夜会」は沖縄の伝統ある文化や芸能をより多くの人に届…
台湾の台北市内できのう、沖縄の音楽イベントが開かれ、台湾の人たちのほか、訪問中だった玉城知事も参加しました。 きのう午後、台北の商業施設で開かれたのは、各地で開かれているイベント「風人の祭」で、台湾で…
宮古島のヤギの魅力を発信するイベント、みゃーくピンザフェスがきのう、パイナガマ海空すこやか公園で行われました。 このフェスティバルは、宮古島のヤギの魅力を発信し、ヤギ文化の継承発展をめざして初めて開催…
台湾を訪問している玉城知事は24日に観光関係者と面談し、観光や経済交流のための平和の重要性を強調しました。 24日、台北市内で行われた台湾観光協会との面会の中で、葉会長が教育旅行の必要性について触れ「…
国の文化審議会は、地域の歴史を伝える建造物として、沖縄最古のホテル「沖縄ホテル」の旅館棟や門など4つの建造物を国の登録有形文化財に登録するよう、文部科学大臣に答申しました。 沖縄ホテルは、1941年、…
壺屋焼の魅力に親しんでもらおうと恒例の壺屋陶器まつりが24日から那覇市の壺屋小学校で始まりました。 2023年で44回目となる壺屋陶器まつりには那覇市壺屋地域を中心に県内の21の窯元が出展しています。…
島の魅力あふれる特産品を集めた「離島フェア」が2023年11月24日から那覇市で始まりました。県内の離島と奄美諸島の魅力が詰まった「帰ってきたよ!離島フェア」が4年ぶりに通常規模で開催となりました。 …
沖縄と札幌が抱える地域の課題についてITを活用した解決策を考えるシンポジウムが17日開かれました。 シンポジウムは沖縄の情報化推進と雇用促進への支援などに取り組む関東沖縄IT協議会がITを利用した課題…
コンセプトは「知っているけど、新しい」です。県内の企業が手がけるホテルが、リニューアルし2023年11月20日からオープンしました。 テープカット2023年11月20日、那覇市の国際通りにリニューアル…