7月15日は「マンゴーの日」。県産マンゴーをPRするイベントが豊見城市で開かれました。 イベントは、出荷のピークを迎えるこの時期、県産マンゴーの魅力を多くの人に知ってもらおうと毎年実施されています。 …
畜産農家や漁業者が関心を寄せているTPPや日台漁業協定について現状や懸念など切実な思いを取材しました。 漁師・高橋拓也さん「実際何が起こっているか知ってもらって動いていくれる人がいればいいなと思います…
7月下旬にも始まると見られているTPPの参加交渉について、参加した場合の県内への影響などを考える県TPP対策本部会議が、県庁で行われました。 TPP対策本部会議には、仲井真知事や各部局長らが出席。政府…
国土交通省が推進する建設業者の社会保険未加入問題の対策について学ぶ説明会が10日に那覇市で開かれています。 沖縄県の建設業者の社会保険加入率は26パーセントと、全国で1番低く、法定福利費を負担しない建…
LCC・格安格航空会社スカイマークが、石垣-那覇路線に参入。9日、初便が新石垣空港から飛び立ちました。 9日朝、空港では市長や関係者らによるセレモニーが行われ、スカイマークの参入を歓迎。セレモニーに続…
県高等学校校長協会は、8日、県建設業協会に対して、卒業生の就職先確保のための要請を行いました。 要請を行ったのは県内の高校の校長で組織する県高等学校校長協会です。 協会では、新規高卒者の就職内定率がや…
いまが旬の県産マンゴーを沖縄を訪れる観光客にPRしようと5日、那覇空港で試食会が開かれました。 試食会に用意されたのは、濃厚な甘さととろける様な食感が人気のアーウィンマンゴー、およそ1000人分です。…
2010年12月から休園していた沖縄市の東南植物楽園が6日、2年半ぶりにリニューアルオープンします。 事業譲渡の行き詰まりから一時休園していた東南植物楽園。 2013年3月、病院やホテル、スポーツセン…
2014年の春に卒業する大学生らを対象にした合同企業説明会が宜野湾市で開かれました。この説明会は、求人誌を発行する企業が主催したもので、県内外から20社以上が参加。開場と同時に、多くの学生が詰めかけて…
世界各国の食品関連企業が参加する国際食品見本市『フード台北2013』が先週、台北で開催され、沖縄からも7社が出店しました。 今回のフード台北には、世界32の国と地域からおよそ1000にものぼる食品関連…