公式な場でもすっかり定着しているかりゆしウェアですが、だからこそ生まれる課題もあります。 こちらごらんください。結婚式に新郎新婦に加えてその家族もおそろいのかりゆしで参列。素敵ですね。このウェアはサト…
先月のこのコーナーでお伝えした沖縄本島から最も時間がかかる遠い離島が伊平屋村です。前回の地図を改めてご覧ください。待ち時間を入れずに移動時間だけで比べたものですが、那覇空港から一番近い渡嘉敷島が1時間…
県統計課がまとめた労働力調査について。県内の8月の完全失業率は3.1パーセントで前の年の同じ月に比べて1.1ポイント低下しました。 県統計課のまとめによりますと8月に仕事に就いていた人は75万9000…
ビジネスキャッチーおしまいは海邦総研がまとめた7月から9月の景気調査の結果と今後の見通しについてお伝えします。 調査対象は県内に本社がある1982社で有効回答率は19.5%でした。景気の現状と先行きを…
県職員の給与は民間との格差があるとして県人事委員会は月の給与を引き上げることなどを玉城知事に勧告しました。 県人事委員会の池田修委員長などは10月18日に玉城知事を訪ね県職員の給与に対する勧告や公務運…
華やかな琉球王国時代の歴史や文化を忍ばせる「首里城復興祭」が11月2日から始まるのを前に2024年の国王・王妃らが祭りの見どころをアピールしました。 琉球王国の華やかな歴史や文化に触れ首里城復興の気運…
さて、きょう10月17日は沖縄そばの日です。もともと「沖縄そば」は、そば粉を含まないため「そば」と表示出来ないと公正取引委員会から指摘が入ったそうなんですが、沖縄生麺協同組合の頑張りもあり、1978年…
県内企業や団体の自慢の商品を集めた「沖縄の産業まつり」が、25日から3日間、那覇市で開催されます。 2024年で48回目を迎える「産業まつり」は、県内産業の振興と県産品をより多くの人に知ってもらう目的…
名護市の動植物公園で募集していたコアリクイ2頭の名前が決まり、命名式が行われました。沖縄らしさを感じる、その名前とは?? 今回新しく名前が決まったのは、名護市のネオパークオキナワに2023年6月と20…
那覇三大祭りのひとつである那覇大綱挽がきょう開催され、会場は多くの人でにぎわいました。 「那覇大綱引きが始まりました。多くの人が集まっていて凄い熱気です」 那覇大綱挽は集まった人たちが東と西に分かれて…