韓国がより身近になりそうです。韓国の格安航空会社が2012年12月から那覇と仁川を結ぶ定期便を就航することになり16日、会見が開かれました。会見を開いたのは韓国の格安航空会社・ジンエアーです。 ジンエ…
ボージョレ・ヌーボーをモノレールの夜景とともに楽しもうと15日、「ワイン列車」が多くの人を乗せて走りました。 ゆいレール恒例となったボージョレ・ヌーボーのワイン列車。車窓をいろどる那覇市の夜景とお料理…
八重山諸島に中国人観光客を呼び込んでもらおうと、中国の航空会社を招いた視察ツアーが石垣市で開かれています。 新石垣空港には中型ジェットが就航可能な滑走路やターミナルなどの建設が進んでいて、一行は県職員…
旧暦や沖縄の行事が記載され毎年人気を集めている沖縄観光手帳。観光PR大使がその手帳をPRしようとQABを訪れました。 QABを訪れたのは9月にデビューした県の観光PR大使・花笠マハエちゃん。そしてその…
12月2日に開催されるNAHAマラソン。今大会には2万7000人余りのアスリートがエントリーしています。 いよいよ12月2日に迫った「第28回NAHAマラソン」。14日、那覇市の翁長市長は、会見で「世…
2012年に相次いだ台風の影響で、農家が大きな被害を受けているとして、JA沖縄中央会は14日、県に対し、農家への緊急支援対策を要請しました。 要請を行ったJA沖縄中央会は、相次ぐ台風の襲来でさとうきび…
美しく透き通った体にぷりっぷりに引き締まった身。車エビの生産量日本一の沖縄。産地としては久米島や宜野座が有名ですが、美しい海が広がるここ南城市知念からも年間およそ40トンの車エビが出荷されています。 …
尖閣諸島をめぐっていまだ日中の緊張状態は続いていますが、周辺の地域同士は交流を回復しようと動いています。 2012年の新石垣空港開港を前に13日朝、石垣市長や経済団体らが台湾の観光客誘致などをめざすプ…
県外から見た沖縄の魅力を知ろうと、13日に小学生たちが那覇空港で観光客へのインタビューに挑戦しました。 「めんそーれ沖縄!琉大付属小4の3探検隊、がんばるぞー!おー!」 インタビューは「観光客はどこに…
ルーマニアの駐日大使が13日に県庁を訪れ、沖縄との医療産業の連携を深めていくことを確認しました。 ラドゥ・シェルバンルーマニア大使は「この5年間でルーマニア大使が沖縄を訪れるのは5回目。沖縄では5年前…
2013年の新石垣空港開港を前に13日、石垣市長や経済団体らが台湾の観光客誘致などをめざすプロモーションに出発しました。 台湾に向け出発したのは石垣市長をはじめ観光協会や商工会、漁業組合長など11人で…
来週木曜日の解禁を心待ちにしている方も多いと思います。フランス産の新酒ワイン、ボージョレ・ヌーボーが9日に沖縄に到着しました。 沖縄の業者が2012年に直接輸入したボージョレ・ヌーボーは、4596本と…