沖縄で初めて開かれている「タイエキスポ」が10月5日の中日も盛況です。 スパイシーな香りと風味のタイの屋台飯や個性的なデザインが魅力的な雑貨など、およそ30のブースが並ぶ沖縄初開催のタイエキスポ、きょ…
名護市に工場を置くオリオンビールが自社初のクラフトビールの販売に乗り出します。 オリオンビールの早瀬社長らが10月2日に名護市役所を訪れ、12月から販売するプレミアムクラフトビール「75BEER」をP…
ドラッグストアのドラッグイレブンが1日の消費税増税に伴うレジのデータ設定を誤り、客から実際の価格より多く料金を受け取っていたことが分かりました。 これは、JR九州ドラッグイレブンが10月2日に発表した…
きょう、こちらの新しい4つの駅が誕生したのは沖縄都市モノレール「ゆいレール」です。 那覇市と浦添市を結ぶ、およそ4.1キロの延長区間がきょう開業しました。記念すべき始発駅となったてだこ浦西駅に沼尻さん…
きょうから消費税がこれまでの8%から10%に上がりました。 軽減税率や還元ポイントなど、わからないことも多い増税。県民はどのように受け止め、店舗はどのような対策をしたのか取材しました。 県民「(消費税…
9月30日の夜10時前、台風18号の影響で石垣市や竹富町全域で通信障害が発生し、固定電話や携帯電話などがまったく繋がらない状況になりました。 10月1日朝、新石垣空港では通信障害のため、石垣発着の全て…
ゆいレールが1日から4.1キロ延長され、4つの新しい駅が開業するのを前に29日浦添市でセレモニーが開かれました。29日の開業式典には、玉城知事や今回、初めてゆいレールが通る浦添市から松本市長らも出席し…
東京・銀座にある老舗の商品を集めた初の物産展が、那覇市のデパートで開かれています。 東京・銀座の老舗11店舗が、それぞれの名物を販売する「ザ・銀座」。普段は銀座でしか買えない品々が並んでいます。創業1…
ゆいレールの延伸区間が2019年10月1日に開業するのを前に、9月29日き、記念式典が浦添市で行われました。 浦添市の松本哲治市長は「いよいよ明後日、10月1日にはお客様を乗せたモノレールが浦添の街を…
県内企業の様々な取り組みを紹介するQビズです。東南アジアという新たなマーケットへのプロモーションに乗り出した企業の取り組みとは。 デパートリウボウが、沖縄の民間企業で初めてタイでCMを放映するんです!…
8月の県内への入域客は、3年連続で100万人台を超え過去2番目となりました。しかし、韓国からの入域客は大きく落ち込み、政治が観光に暗い影を落としています。 県文化観光スポーツ部が26日に発表した201…
県内の経済界のメンバーが玉城知事を訪ね、那覇軍港を早く移設し、返還跡地の開発を進めてほしいと要請しました。 県庁を訪ねたのは、県内12の団体でつくる「県経済団体会議」のメンバーです。メンバーたちは、那…