主催者は、「この土地に生きている生き物として、大切にしていかなければならない」と思いを寄せていました。 県内で危険な生き物として扱われ処分された「ハブ」の供養祭が8月2日南城市で開かれました。 8月2…
宮古島市では、真夏を思わせるひまわりが満開の花を咲かせ、道行く人たちを楽しませています。 畑一面に広がるひまわり。宮古島市内の畑では満開のひまわりの花が、黄色いじゅうたんをつくり、道行くドライバーの目…
8月の観光月間に向けてミス沖縄や県の関係者がQABを訪れ、旅行者への「うとぅいむち」もてなしの心をPRしました。 沖縄観光のハイシーズンに当たる8月は毎年、観光月間としてイベントが行われてきましたが、…
新たな県産品として注目度が高まっている「バタフライピー」が沖縄伝統の空手と異色のコラボです。 沖縄の青い空をイメージした「冷やし沖縄そば」に青く染まった氷の山が涼しさを盛り立てる「ぜんざい」。沖縄の新…
新型コロナの感染拡大が続く中、観光客の人数は回復傾向が続いています。 2022年6月、沖縄を訪れた観光客は44万8500人で、2021年の同じ月と比べて増加しました。 県によりますと、2022年6月に…
新型コロナの影響で本島内の路線バス会社3社が一部の路線で減便や運休することを発表しました。 沖縄バスは新型コロナの感染拡大で運転手に感染者や濃厚接触者が出ているとして、7月26日から当面の間、一部路線…
成長すると最大1メートルの大物になるということです。北中城村の漁港でタマンの稚魚を放流するイベントが開かれました。 北中城村の熱田漁港に到着したトラックの水槽には、県や国頭漁業組合が提供したタマンの稚…
新型コロナの感染拡大の影響を受け本島内の路線バスは沖縄バスは26日から琉球バスと那覇バスは8月1日から一部路線の減便をホームページで発表しました。 沖縄バスは新型コロナの急激な感染拡大で運転手に感染者…
就職活動をはじめる学生などを支援しようと、リクルートスーツを無料で提供する取り組みが那覇市でおこなわれています。 リクルートスーツなどを無料で提供するこの取り組みは、新型コロナの影響をうけ、アルバイト…
新型コロナの感染拡大で打撃を受けている観光事業者が20日県に損失補償としての協力金支給を求める決起集会を開きました。 日本旅行業協会與座嘉博沖縄支部長は「今回また流行って来ているからといって我々の基幹…
紙も鉛筆も絵具も使わない芸術が今、話題となっています。完成してもわずか数分絵消えてしまう「水アート」が沖縄に来た人たちの思い出の1ページを彩っているんです。間違うことが許されない地道な作業に「おもてな…
毎年、マリンレジャーが本格化するこの時期にハブクラゲに刺される被害が多く発生することから沖縄県が「ハブクラゲ発生注意報」を出して注意を呼びかけています。 県によりますと猛毒を持つ”ハブクラゲ”は1年の…